※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

相続、相続税について詳しい方教えてください。(何も分からないので言…

相続、相続税について詳しい方教えてください。
(何も分からないので言葉や文が変かもしれません)

父が現役で仕事もしていたのですが
突然若くしてなくなりました。
家の名義は母に変更したようです。

相続するのは
父の貯金(かなりの大金)
会社関係保険関係からの入るお金
戸建ての家
が主な相続するものです。

母、子供3人がいますが
母1人で相続した方が相続税はかからないのでしょうか?

正直凄い金額なのですが
トラブルなどもなく家族円満にはなるのでそこは大丈夫です(突然亡くなって意味わからないしそんなお金本当はいらないし必要ないけどそんな事言ってられない...)

また、手続きは司法書士さんにお願いしなくても
それくらいの相続だと自分たちで
できるのでしょうか?
母も実家に住んでいるきょうだいも
働いており自分でできるか不安なようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

相続税には基礎控除があって、
3000万円+(600万円×法定相続人の数)
が控除されます。
法定相続人とは相続する権利のある人なので、もし相続放棄をするとしても含まれます。
ママリさんの場合は
3000万円+(600万円×4人)
となるので、5400万円までは控除になります。
それ以下ならお母さん1人でも相続税はかかりません。
基礎控除は相続する人全員からそれぞれ控除出来るので、それ以上なら全員で分けた方が相続税はかからないと思います。
自分で出来るか不安な場合はお願いした方が無難です。

ママリ

すごい金額というのがどのくらいなのかわからないですが、一般的には1人で相続すると税金は高くなるので全員で相続した方が良いと思います。

金額が大きいなら税務署から目をつけられる可能性もあるので、プロに頼むのが一番です!