
子どもが迷子になった経験についてお聞きしたいです。迷子対策は何かされていますか。
子ども用のカードがない近所のスーパーに子どもと買い物に行ってほんの2、3秒商品を見ている間に子どもが迷子になりました。すぐ近くのジュースのコーナーに1人でいたみたいで店員さんが見つけてからずっとそばにいてくれたのですが私は焦って真っ先に出入り口の方に探しに行きました。外に出るとすぐに道路があり車がたくさん通っているので本当に焦りました🥲
イヤイヤ期で手も繋いでくれない、ベビーカーも乗らないので出来る限り買い物は子どもが保育園に行ってる間にしているのですがたまたま買い忘れたものを買いに行って迷子になったのでかなり反省しています😢
みなさんは子どもが迷子になったことありますか?また何か対策はしていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も、一度いなくなったことがありかなり焦りました💦
遠くの方からわたしが好きなビールを1缶握りしめて現れたことは今となっては笑い話です😂それからは絶対離れないようにしてます。なかなか難しいですが😓

いち
ついこの前一番下の子が迷子になりました!!
1日に2回🤣🤣💦
イオンで、ラーメン屋さん待ちしてたら本当に秒でシュッといなくなり、遠くのイオンのレジのところでポケ〜っとしてました。
その後2階のセリア見てたら、走る姿を見て、すぐに追いかけたけどいなくて、、、だいぶ離れたゲーセンの車のシートに座ってエアードライブしてて😂小さいからそれが死角で見えず、本当に焦りました。エレベーターとかエスカレーター好きだから落ちてたらとか考えて青ざめました
鈴はつけてます笑

はじめてのママリ🔰
今6歳になりましたが
発達障害ありの息子が
2歳のころは、めっっちゃ手を焼きました…!!
2歳頃が1番大変で、先に先に私が先手を打たないと
なにが起きるか分からん!!状態で…
3歳すぎれば、、だんだん楽になります!!
同じく、子供と一緒に買い物はしない!これがいちばんの対策でした😅
どーっしても買い物しなければならない時には、
すっっごい嫌がって
泣き叫んでいても、
手を離さない、またはずっと抱っこしてました。
手を繋がないなら、抱っこします。どっちがいい?
歩きたいなら、手を繋ぎます。離しません。
呪文のように今も覚えてます😅
周りの人が見ていても、どうでも良かったです😅
手を繋ぐ。私はあなたを絶対守ります。と自分を鼓舞してました☺️
やったことないですが、ハーネスいいかもしれないですね☺️
コメント