※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が保育園なのですがもう少ししたら園のマラソン大会があります。昨年2…

娘が保育園なのですが
もう少ししたら園のマラソン大会があります。
昨年2位だったので(全員で15人ほどの中ですが、、)
今年は1位目指したい!と
週3ぐらいで走っています。

園の先生にも娘が話していて
偉いね!すごい頑張ってるね!と
褒めてもらって嬉しそうにしていました。

ですがこの前、園のママ友と遊んでいて
娘が、「マラソンで1位取りたいから1km走ってるんだよー!」と話しているのを聞いて
「がんばるねー。保育園のマラソンなのにガチだね。すごー」と
苦笑いで言ってきたのですが
なぜか馬鹿にされた?引かれた?みたいに
感じるのは私が過敏すぎますかね?😂

そのママ友の子は正直足が遅いので
マラソンとかどうでもいいって感じなので
うちがガチすぎて引いてるのかなぁ?って
言い方でした。。

私が無理矢理させているわけでもなく
娘がやりたいというから毎週つきあってるだけだし
私もダイエットになるしいいかなーとおもって
やってるだけです。

はたから見たら保育園のイベントごときでと思われてるのかなぁとイヤーな気持ちになりました🥲

走ったりとかの運動に対しての力の入れ方が違うと
いろんな考えがあるんですね。。

娘にあんまりペラペラ喋らないようにいっとこう、、

コメント

はじめてのママリ🔰

考えすぎですね💦逆にすごいね、頑張るねと言ったら自分の子が足が遅いから引いてると思われたら悲しすぎます😂

  • ママリ

    ママリ

    考えすぎですかね、、
    苦笑いが気になって💦💦

    前に運動会のときにも
    かけっこでガチになりすぎーって
    冗談ぽく言われたことがあって
    余計気にしてしまいました🥺🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ見てるとママとの会話って勘違いとかされそうで怖いなと思います😂
    ママ同士で意見の違いも少なからずあるでしょうし、
    隣の年長の子も毎日走ってますし珍しい事じゃないので気にせずで大丈夫ですよ🥺

    • 1時間前
ゆず

えー、全然娘ちゃん頑張ってるのいいと思います😊
何事にも真剣に取り組む姿勢って大事ですよ!
うちに高3の子いますが、昔から真剣に取り組まない性格なので、今でもプライベートも学校生活もダラダラです。
親としては頑張ってる子応援したいですけどね✨
逆にママ友の言う事もわかりますけどね😅
うちの子みたいな性格だったらママ友みたいな言葉が出るかもしれません💦
そこは性格の違いなので気にしなくていいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    うちの上の子も結構マイペースというか
    頑張りたくない〜って、タイプで下の子と真逆なのでママ友の気持ちもわかるのですが
    園のマラソンなのにガチやね、とかは思っていても言わないので
    言ってしまうぐらいに引いてるのかなぁと思いました💦

    気にせず走るの頑張ります💪💪

    • 1時間前
ママリ🔰

その言い方されたら,私もちょっとお相手のお母さんから悪意を感じます😭「保育園のマラソンなのに…」ってところが💦
マラソンに対するやる気はほんと人それぞれで良いと思うしやる気ない(興味ない)からってそれはいけないことではないですが,1位になりたい!と頑張ってるお子さんに対しては「走るの好きなんだな〜!負けず嫌いで頑張りやさんなんだな〜☺️」と思うので,頑張って!応援してるよ!って言います。
※我が子はちなみに保育園時代は全くマラソンに興味なくそこは頑張らないタイプでしたが,頑張ってるお友だちにはそうやって声かけてました☺️

娘さんには,1位になりたくて頑張ってるのは言ってもいいけど,1位や2位になれたときに「自慢する」のは良くないってことだけ教えてあげれば良いのかなと👍遅くて気にしてる子(親も…?笑)もいるかもしれないのでね!頑張ってる話はしてもいいと思いますよー✨✨

🫶🏻🫶🏻🫶🏻

言い方が気になりますよね😔
「練習してるんだ!すごいね!」って
普通に言ってくれればいいのに...と思います💦
娘も運動だいすきなので家でよく体操の練習したり
していますよ😊✨
好きなことや頑張りたいことを自ら
練習してるのっていいことだと思ってます👍🏻 ̖́-‬
そのママ友とは頑張ることの種類が違うんだな!
と言い聞かせて気にしなくて大丈夫ですよ🫶🏻