※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹が義母に頼り切っている状況に不満を抱いており、老後の面倒を見なければならないのはなぜか疑問に思っています。旦那からの理解が得られず、もやもやしています。

イライラするだけ無駄なのは
分かってるのに損得ばかりで
考えてしまいます。

旦那長男で,旦那親も義妹も親は長男が見るものだと。
うち子供三人で、義母と同居するに当たって
増築しなきゃだし。
義妹ところは、子供一人,子供部屋二つ作ったけど
二人めは考えてないみたいです。

義妹義母頼ってばっかで
預けて飲みに行ったり出かけたりしてます。
うちが泊まりに行くの怒ります。
ぎぼも,義妹ばかりにお菓子や食べ物持たせます。
ぜーんぶ,義妹にです。
義母甘いもの嫌いなのできっと
それも義妹へだと思います。
義妹の子にも服買ったりしてますが
うちがもらうのは,シーインの服です。
ぺろぺろで着せれないです。

義妹はお金ないからお兄ちゃんよろしく!
だそうです。
うちもかねねーよって言えよ!って感じなんですが
お兄ちゃんだから見栄張りたい。と言って
言いません。
なんで、頼ってもないうちらが
頼ってる義妹の代わりに老後みなきゃ
行けないの!!!!??
ずっとモヤモヤしています。

旦那に,そんな,小さいことでって言われると
余計ムカつきます、、、。

いっそ。義妹が老後みる!でいいじゃん!
うちら今まで通り頼らないから!

コメント

ママ

お兄ちゃんだから見栄張りたいって言葉すっごいつっかかりますね!
それでお母さんのこと見るって大丈夫なの?と思いますし、その軽い言葉のしわ寄せは奥様に来ると思います。

義妹が見る見ないは置いといて、同居するかしないかを旦那様としっかり話し合われた方がいいと思います。
正直義妹さんは、お嫁に言ってるし姓が違うのでお母様と同居はほぼないに等しいと思いますし(親の面倒は長男が見るものと昔の考えをする義母なら)、頼ってる方が見る見ないは関係ないと思います。
義母さんが息子との同居を望んでるなら、それは無理だとしっかりご夫婦で話し合われた方がいいと思います。
旦那さんはこの話の内容からするとあまり計画的に考えてはいないですよね今後のこと!
奥様にしわ寄せぜっったいにきてしまうので、今のうちからしっかり話し合いをし、同居するなら離婚だ!くらいの覚悟で話した方がいいと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見栄っ張りです。
    私が腑に落ちないのは
    私たちが義母に子供お願いして
    出かけたり、義実家に年末年始2日泊まると、義妹が鬼電してきて
    怒鳴って義母も義妹を腫れ物を触るかの様に扱って
    子供達も翌日,楽しみにしてたのに
    旦那が義妹に,怒られて
    旦那イライラして帰宅が長期連休のパターンです。
    義妹は子供連れて,長期滞在します。
    自分はよくてうちらはダメな精神なら
    だったらあなた見てよって気持ちです。

    私は、実家も飛行機の距離で
    子供預けるとなれば
    義母しかいないです。でも、二人の子供だからと
    義母に預けて出かけるのは旦那の誕生日だけです。
    義妹は旦那いるのに,,義母に預けてます。そこまで頼ってたら
    おかしくない?と思います。

    なのに,将来はお兄ちゃんよろしくねと。腑に落ちません。
    今の所は同居しないから!って
    伝えてます。それを義母には伝えてないと思います。
    義母も、義妹の方が給料少ないからと
    いろいろ買ってあげたりしですが、旦那の給料と変わりません。
    それを見栄で、高級取りと言ってる旦那です。
    義妹はその浮いたお金で旅行行きます。

    私たちが頼るのは文句言って阻止してくるのに
    自分は,将来見ないつもりなのにって思います。

    だったら、一番頼ってる人が
    見れば、いいじゃんって思います。
    言い方悪いですが、用無しになったら
    同居お願いねって言われてるみたいで嫌です💦

    • 2月7日