
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの双子だと明らかにお互い認識して話してると思ったのは9ヶ月ごろでした😂
2人で目が合うとキャッキャ笑い合ったりしてました!
あとは性格もあると思います😌
うちは男女の双子なのですが、娘の方は1歳半過ぎた今だに息子を普通に無視したりしますし、昔から息子ばっかり「ねえねえ!!」みたいな感じで絡んでました😂
娘は何か言ってるけど無視しとけばいいやみたいな態度です😂

ぼーの
うちはここ最近の8~9ヶ月です!
それまでも偶然かどうかはわからないですが、横並びで寝てたりはしてましたが…
うちはセルフねんねなんですが、電気消して見守っていたら、しばらくすると二人でキャッキャッと笑って楽しそうにしてて可愛すぎて悶絶しました(親バカ
他にも兄は妹大好き?すぎていつも上に乗っかろうとしてます!妹の方はクールにしております…
結構喃語で会話のようなものをしてるので、微笑ましいです😚
今にして思えばですが、4ヶ月はまだまだ感情も運動面も未発達なので気にすることなかったなあと思います!私も気にしてましたが💦
どうしても同月齢の子が二人いたら比較しちゃいますよね💦
-
はじめてのママリ
キャッキャ笑い合うの可愛すぎます😭💕まだ先のことだと知れて安心しました!ご回答ありがとうございます!!
- 2月6日

3kidsママ
5ヶ月頃から、目が合えば笑い合っていたりしてました!気分によって無視等、塩対応な時ももちろんありました😂
-
はじめてのママリ
塩対応ありますよね笑
笑い合うの可愛い😭♡- 2月6日

かりん
その頃はお互いたまたま手が当たって握っているとか、たまたま横向いたらいたから見てる、程度でしたよ。
お互いに関わり合うようになったのは、片方がずり這いをし始めた6ヶ月の終わり頃ですが、一緒になって遊ぶとか、笑いかけるとかしたのは8ヶ月前後だったと思います😊
まだまだ視力も0.1ぐらいに発達したくらいでぼんやりとしか見えてない時期だし、全然発達とか気にする段階じゃないと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭♡
- 2月6日
はじめてのママリ
キャッキャ笑い合うの可愛すぎますね😭💕まだ先なのだと知れて良かったです!ご回答ありがとうございます!