※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が友達関係で悩んでおり、再度スクールカウンセラーに相談することは良いでしょうか。

子供がお友達関係で悩んでて(お友達が作れない、ひとりぼっち、中休みみんなと遊びたい、勇気出して話しかけても冷たくされたりする)、一度スクールカウンセラーに相談はしましたが発達センターの紹介されたのみ。
発達センターの面談は予約しましたが夏休みしか空いてなくてまだまだ先で、、子供が結構つらいみたいで先生に相談して欲しいというのですが、再度相談するのは有りだと思いますか?


家ではずっと喋ってる明るい子なのに、外だとモジモジで喋れません。話しかけたくて近づくけどモジモジクネクネして近くにいるだけだったり、なかなか言葉が出なかったり…たぶんお友達も、この子は話が弾まない、何も言わないで近くにいるだけ…何なの?みたいな感じはあると思います😔
で、勇気出して話しかけたら相手は聞こえてなかったり「何?」って強く言われたりするそうで…😔

スクールカウンセラーに相談したところで最終的に勇気を出すのは本人だけど、再度相談してみてもいいと思いますか?

コメント

ちぃ

担任の先生にも相談されていると思いますが先生は何と言っていますか?

  • ママリ

    ママリ

    4月に相談したときは、1人でいたり友達から話しかけられるの待ってる感じですね〜と言われただけでした。
    先日スクールカウンセラーに電話して、担任と共有しておきますとのことでしたが、その後担任からは特に何も連絡ないので最新情報は分からず…😔
    席替えで、娘と合いそうな子を固めてくれたりはしてくれたそうですが。。

    • 6月26日
  • ちぃ

    ちぃ


    なるほど🧐
    もう一度担任に聞いてみても良いと思います!
    席替えなど対応はしてくれる先生ならば相談に乗ってくれると思いますよ✨

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ですかね?😢
    正直スクールカウンセラーも担任の先生も、学校生活のこと教えてくれないしいつも忙しそうで面倒くさそうに対応してくるので相談しづらくて💦

    • 6月26日
  • ちぃ

    ちぃ


    そうなんですね💦
    担任の先生によっては面倒で一切対応したくないみたいな人もいますが、席を配慮してくれたりするならばそこまで対応しない先生ではないと思いますよ☺️

    もうすぐ個人面談の時期じゃないですかね?
    その時に相談するのでも良いと思いますよ✨

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🥲

    個人面談はうちの学校は9月なんです💦
    まだまだなのでこちらから相談するしかなくて😢

    • 6月26日