※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが「うん」と返事をするようになったのはいつ頃か知りたいです。1歳8ヶ月の息子は理解はしているものの、まだ返事ができません。他の子どもたちができているのを見て驚いています。

〇〇する?と質問して
うん。と頷いたり言ったりするのはいつ頃からできましたか??
うちの子は1歳8ヶ月なのですが、〇〇する?と聞くと
だいたい理解はしていて、行動には移してくれますが
頷いたり、うん。と言ったり会話ができません。
言葉はママパパ以外にもワンワンニャンニャンブーブーなど
ある程度でています。
2語分はまだたです!
息子より小さくても うん。 と返事して会話が成り立つ子をたくさん見てびっくりしました!笑
みなさんいつ頃から頷いたりしてくれましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳の誕生日前後でした!
〇〇する?とかの質問には『やる!』とか『いる!』とか『食べる!』とか言葉で使い分けて返事してました。
今でもうんって頷くだけの返事は少ないですね。大体喋ってくれます😊

ななな

長男は2歳後半でした!
上の方とおなじで、Yes/Noは喋って教えてくれていました😊
下の子は1歳前から「ん!」って頷いてましたね笑

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月の頃でした。つい最近です。
食べる?やる?の時に、こちらが頷きながら息子の目を見て聞いたりしていたら、覚えました🙆‍♀️