
年少の娘が男の子を好む傾向にあり、女の子たちとの関係が心配です。特に、女の子からの誘いを断り、男の子とは手を繋ぐことが多い状況について、どのように接すれば良いか悩んでいます。
年少の娘、いわゆる「男好き」?なフシがある気がします😅
例えば
①おかあさんといっしょを見ていると「○○(娘)はゆういちろうお兄さんとかずむお兄さんが好き」と言うので「まやお姉さんとあづきお姉さんは?」と聞くと「嫌い」と言う(理由を聞くと「○○は男の子のほうが好きだから」とのこと)
②保育園のお迎えがよく一緒になるお友達が男の子7人、女の子5人の12人いるのですが、駐車場までみんなで歩いて行くときに5人の女の子のうち3人が娘に対して「○○ちゃん、手繋ごう」とよく誘ってくれるのに、娘は「○○は××くんと繋ぎたいからやだ」「今☆☆持ってるから無理」などと言って断ることが多い→逆に男の子に「手繋いで行こう」と誘われるとすぐ「いいよ🩷」と言って繋ぐ(何か持っているときも「ママこれ持ってて」と言って渡される)
などです。
特に②に関しては、これから少しずつ成長するにつれ、女の子たちから「○○ちゃんってちょっと…」と嫌われたり悪口を言われたりする要因になるのではないかと危惧しています。
私も気付いたときは「危ないし、××ちゃんと手繋いで行きな〜」などやんわり口は出すのですが、基本「えー○○は繋ぎたくない」と言われます。
同じような場合、皆さんなら娘に対して何か言いますか?(注意など)
初めの頃は「自分も同じこと言われたら悲しいでしょ?」とは言っていたのですが、ほぼ毎日同じ感じなのでだんだん言わなくなってしまいました。
今年少は2クラスに分かれていて、同じクラスの女の子たちはみんな穏やかそうなので特に問題も起きていないのですが、隣のクラスの女の子たちは結構ませている印象で、すでにいつも一緒に行動するペアが確立されていたりするし、手を繋いで連れションしたりしています(笑)
年中から1クラスに統合されるので、そのませている女の子たちとも同じクラスになりますし、今のままの娘で嫌われたりいじめられたりしたら…と思うと心配です💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
幼稚園教諭していました😌
早くも女の子、男の子の違いが理解できていてすごいですね💕
2のやりとりとかも、保育士目線だとかわいいな〜ってほっこりしちゃいます😊🩷
幼稚園児の中で、まずほかの子が男の子と行動したいなどという部分に関して、何か思っていじめるって発想になる子はほぼいないと思います💭
みんな自分のことにまだまだ必死な年齢なので、他人を気にする余裕ないというか、、、😊
直接的に叩いてくる、とか言葉で攻撃してるとかだと、周りも◯◯ちゃんいやだとなったりしますが、手を繋ぐとかで男好きだなとなっていじめるとかはわたしの経験上、見聞きしたことないです😌
ママ目線でも回答すると、長女がまさしくそうでした!
年少の頃からイケメンがすきで🤣
パパのお友達や弟が世の中で言うさわやかイケメンなんですが、もうメロメロで…
幼稚園でも、好きな子がいて常にその子の隣キープしてました😂
年長になると彼氏ができて、お友達はもちろん先生公認でびっくりしました。
彼氏は隣のクラスでしたが、ドアの隙間からお互いに探しあったり、園庭であそぶときは2人で手を繋いでデートとかしてたらしいです笑
親としてはいろいろと心配してましたが、先生曰くみんな2人を応援してるしクラスでも長女はお友達たくさんいました😊
小学校に行ってどうなるかと不安でしたが、いまは男の子に興味ないみたいです💭
男子うるさいからきらーい。って言ってます笑
コメント