※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

同じ会社の子で同じ年に生まれたんですけど会社の方で(事務)分娩費用の…

同じ会社の子で同じ年に生まれたんですけど
会社の方で(事務)分娩費用の請求書のコピーを送るように言われたみたいで理由は出産一時金(50万)との差額請求するのに使うらしくて…
その子は出産前から言われてたみたいで
でも私は何も言われておらずコピーも何も送ってないし、もしかして私に言ったつもりでいたのかなとも思ったんですが調べたら『会社に請求書を提出する必要はありません』て書いてたので勝手にもういいや〜と思ってるんですが
今更ながら旦那の職業とか関係あるんでしょうか??
その子には必要だと言われて私には何も言われておらずで
因みにその子も50万はこえてないんですけどね
調べても納得いく回答が見つからずで知ってる方おりましたら教えてください😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんはご主人の扶養とかではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金やら書類やらには疎くて扶養なのかすら分からないです🥺

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険証に旦那さんの名前書いてません?😊

    一時金は保険証のところに請求するので、ママリさんがご主人の扶養で、同僚の方は自分で社会保険加入してるのかなと💡

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の名前でした!
    書類にも被保険者私の名前書いてました✍️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら違いますね!
    直接支払い制度使って差額がある時しかコピーは出さないので…🤔
    (直接支払い制度使わない場合も不要です)
    事務の方の勘違い??ですかね?😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接支払制度に合意してました😅
    でもその子はしてるかそこまで聞いてないので分からないです💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合意してて、差額がなければコピー不要です!
    合意しない場合でもコピー不要ですし、その方も50万越えてないならコピー求められる意味はないんですよね🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50万こえてないので差額があるんですけどコピー求められなかったです💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!そうなんですか😂
    勝手に越えてないと思ってましたすみません🙇‍♀️💦

    ただ案内忘れてるだけですかね?🤔
    「会社に請求書を〜」というのは、会社経由しなくても自分で請求できるから…という意味かなと思います!
    「差額があったので請求したいんですけど」って言ってみたら良いと思います🙆‍♂️✨
    急いでないなら保険組合から申請書みたいなのが自宅に勝手に届くので、それで自分でやるのもアリですが💡

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん?ちょっと待ってください笑
    差額って50万こえてないからその分差し引いた額が自分の手元に来るんですよね?笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    50万にいかなかった分が自分の手元にきます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50万こえてません💵
    でも請求書は来てないです!
    明細書は来ましたけど!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の返信も間違えてますね😅
    越えてると思ってました!です!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分それでごっちゃなったんですwww

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

直接支払制度使ったか使ってないかとかではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書類を見たら直接支払制度を利用するに合意してました😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接支払制度利用していれば請求書は自分のところにこないと思うので、請求書提出不要でオッケイかと思います🙆クレジット払い可能な病院だとクレジットのポイントがつくから敢えて直接支払制度利用しない人もいるという話を聞いたことがあります💡

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    請求書と明細書は違いますよね?私ずっと勘違いしてました💦
    明細書=請求書だと😅😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出産育児一時金の差額申請は、会社を介さず個人で申請するものです。なので、主さんに対するお勤め先の対応は間違っていません。

同僚は何か個人的な事情があって、会社にコピーを出すのだと思いますよ。穿った見方をすると、会社が同僚にお金を貸しており(従業員貸付)、出産育児一時金の差額や出産手当金の代理受領で返済を受けようとしている、とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務が私に対して言い忘れでもなきゃ必要な書類でもないって感じですか?
    私はこのままでいんですね?笑

    • 20分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務方の言い忘れや手続き忘れはないと思います。差額申請をするならば、主さんが個人で行えば大丈夫ですよ。

    • 1分前