年長クラスに上がるタイミングでの転園の経験がある方いらっしゃいます…
年長クラスに上がるタイミングでの転園の経験がある方いらっしゃいますか?(幼稚園、保育園は問いません。)
現在保育園の年少クラスに通う子どもがいるのですが、都合によりあともう一年(年中クラスまで)しかいられなくなりました。
最後の一年だけとなると、新しい環境やお友達と馴染むのも大変でしょうか?
保育園はそもそも空きがでるか分からないため、幼稚園も視野に入れての転園活動になるのですが、幼稚園の年長さんからの転入はやはり珍しいものでしょうか?
なるべく子どもの心の負担が少ない選択をしたいと考えていますが、やってみないとわからないことなので悩ましいです😭
ご自身とお子さまでなくても、周りでこんな子がいたよというエピソードがあれば教えていただけると嬉しいです😌
- ままり(1歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
ぴぴぴ🌟
うちは男の子だったんですが年長の4月から転園しました😌
幼稚園から保育園に変わって人数も倍くらいに増えましたが楽しく通ってましたよ😊
はじめてのママリ
年長で引っ越しのため転園しました。年長さん約50人の園でしたが転入は息子1人でした!
早く馴染めるかどうかは子供の性格が大きいと思うのですが‥息子は行き渋りとかは全く無かったし環境にはすぐ順応してました🙂先生もすごく気にかけてくれてましたよ🥹
ただお友達の名前が会話に出てきたのは夏以降でした(元々社交的なタイプではないです)
担任の先生とお迎えの時とか良く話しするようにしたり、帰宅したらゆっくり過ごしてもらうってのは意識してました😊
-
ままり
とても参考になります、コメントありがとうございます!
土地柄もあるかもですが、年長の転入は比較的珍しいんですね💦
娘は結構物怖じしないタイプ(初めての習い事とかでもすぐ馴染む)なのですが、小さい保育園でまったりのびのび過ごしてきたので、私の方が不安になってしまっている気はします😅
転園になった際には、私も娘とのコミュニケーションの時間を意識しようと思います!- 2時間前
ままり
楽しく通えていたならいたんですね👏✨
子どもの順応する力はやはりすごいんだと思いました😌
参考になりました、ありがとうございます!