※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

幼稚園と保育園だと幼稚園の方がお金はかかりますかね?来年度4歳になる…

幼稚園と保育園だと幼稚園の方がお金はかかりますかね?
来年度4歳になる子がいるのですが、保育園申請したら見事に落ちました。
近くの保育園は3歳児クラスは全て空きなし。なので少し遠い保育園に通わせるか(もしかしたら下の子と同じになるかもしれない)、近くの幼稚園に預けるか、で悩んでます。

幼稚園が悪いわけではないのですが、仕事復帰すると時短復帰にはなりますが、会社が家と保育園、幼稚園がある地域より遠いため7時半-8時〜17時-18時あたりまでは預かりをお願いする形になります。
なので幼稚園だと14時まででそのあとは預かり保育の対象になります。
幼稚園のホームページを見ると、預かり保育1時間200円らしいです。上限にすると15500円まで。一部無償化の対象になる。と書かれてありました。

てことは普通の保育園は給食費と雑費のみで、幼稚園は預かり保育代と給食費と雑費になります。
そう考えると幼稚園のほうが高いかな?と思うのですが、そうでもないんですかね??


また、幼稚園でその時間まで預けているお子さんは少ないのではないか、、と心配にもなります。
迎えにいっても1人で先生と遊んでる、、いいのかもしれませんが、こちらからすると遅くなってごめんねとなります😭

コメント

りの

幼稚園高いです💦
なんだかんだ金とられるし💸給食台に7800円します。その他に2500円と預かり保育代➕😅
保育園だと毎月4000円とかだからいいなあとつくづく後悔しました😅

  • りの

    りの

    私はいつも17時半位にお迎えいきますが5人いないくらいしかいません😅たまあに18時半だと1人😅

    • 2時間前
  • ぴ

    やっぱり高いですよね😭
    たまにの預かり保育なら幼稚園にお願いしてたかもしれませんが、正社員なのでそうもできそうになくて😭
    保育料無償で保育園は無料だけど幼稚園は預かり保育代は別だと高くなるな〜と思って😭💦
    その分教育的なのを考えるといいのかもしれませんが💦

    17時半で5人🥲
    わたしも早く行けてそれくらいに行くのでその時間で5人だと考えちゃいますね🥲

    • 2時間前
  • りの

    りの

    下から上まで合同になってます‼️
    保育士で働いてますが保育園のが17時半はほぼみんないます🙋‍♀️
    こども園に預けてますがやはり少ないです!
    預かり保育は一応戻ってきます申請すれば!新2号でいれていて戻ってきてます。幼稚園により1号 2号 新2号とかあります!

    • 2時間前
  • ぴ

    年少さんから年長さんまでで5人ってことですよね!
    そうですよね〜!保育園は仕事フルの方とかもいると17時半は大体いますよね🥲

    そうなんですね!!
    全額もどってくるかんじですか??それとも一部ですか??

    • 2時間前
  • りの

    りの

    上限決まっていて長期休みなどは半分くらいしか戻ってきません😅
    1日1450円かかります!

    • 2時間前
  • ぴ

    上限は決まってるんですね!
    近くの幼稚園も上限15500円と書いてあったので、戻ってくるのかもしれないです☺️
    わたしも朝から夕方までとなるとそれくらいはかかりそうです🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園高いと思います
無償化だけど預かり保育なしで毎月12000円前後払ってます

  • ぴ

    やっぱりそうですよね😭
    平日は毎日預けるとなると預かり保育は確実に利用しなきゃいけないので高くなるな〜と😭
    預かり保育なしで12000円ですか!?
    給食費+雑費とかでですかね!?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食費と特定負担額と言うやつです
    安い時は1万円位の時もありますが高いと14000円位の時もあります😂

    • 2時間前
  • ぴ

    特定負担額!はじめてききました🤔
    14000円!?保育料無償なのに高いですね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がいる人で無償化になる前に通わせてた人はもっと払ってたから今凄い安いよと言ってました。
    ただ隣の地域に住む友達の幼稚園は毎月4000円くらいとゆっていたので幼稚園によるのかも!?

    • 2時間前
  • ぴ

    たしかにそうですよね!無償化じゃなかったら何円払ってたんですかね😅

    給食費だけだとしても4000円は安いですね!!
    給食費とか市のほうで補助金とかが出てるのかもしれないですね🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園で預かり使ってます。

18時お迎えで10人くらいはいます😊

何だかんだ朝から夕方まで預けるなら保育園の方が断然安いです。

うちは習い事とかをさせたいので、保育園の16時30分まで絶対預けなくては行けないところが使いにくく幼稚園にしてます。

  • ぴ

    18時お迎えで10人なら多いほうですね☺️
    そうなんですよね😅丸一日預けるとなると保育園のほうが融通きくなぁと思ってて💦

    たしかに習い事させるとしたら保育園のほうがきびしいですね😂

    • 2時間前
😐

幼稚園のHPに書かれてる預かり保育の料金は、多分1号認定に対してかな?と思います。
2号認定となれば「一部無償化の対象」となるので0円もしくは補助されるかなと思いますね。
とはいえ幼稚園はお金がかかります💦
制服のある幼稚園だと入園までの準備で10万近くかかりました😭

  • ぴ

    そうなんですね!!一応今週あたりに見学や説明きけるか電話で聞こうとは思ってて、(入る入らないは見学してからでもいいのかなと思ってて)許可が出たらいろいろと聞こうかなと思っています☺️

    そうですね😭
    ホームページの各種料金というところを見ると大体安くても8万前後でした😂
    一気に出す金額が高すぎて頭痛くなりますね😅

    • 2時間前
おもち

こども園(名前は幼稚園で)
2号認定7:30-18:00で通わせてます。
月12000円ぐらいです!

行事が保育園よりは多いと思います。
体操、ピアノ、英語の先生は
きてくれているし
トータルで考えたら安いと思ってます。
制服なので初期投資のみで
冬はタイツ買うぐらいです!

  • ぴ

    月12000円ですか!
    それくらいなら幼稚園でもいけそうです☺️

    そうですよね!幼稚園は幼稚園で行事も多いですし、子供にはすごく刺激になりますよね☺️
    初期投資はやはり10万くらいかかりました?

    • 1時間前