※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

喘息と診断され、体調が悪化した女性が、仕事を続けるべきか休むべきか悩んでいます。激務の中でのプレッシャーや同僚からのストレスも影響しています。皆さんはどう考えますか。

今日病院で喘息と診断され、まだ咳がひどく
息苦しさや酸欠?状態からか頭がズキズキしたりホワホワしています。
今日はパートの仕事中体調が悪くてでも激務の仕事を子供の入学説明会の休み希望の為にやり切らないといけなくて、出勤したのですが、
仕事を終わらせなきゃいけないプレッシャーと激しい咳と息ができない辛さで泣きじゃくってしまいました。

そのままもう私むりです。今日仕事出来ません。とだけ言って早退させてもらいました。

まだ頭痛や喘息発作は改善されず吸入器で落ち着かせています。

旦那はここまで追い込む会社にいる必要ないから
辞めて良い。そして、喘息が落ち着くまで今週いっぱい休んで良いんじゃないかと言ってくれますが、
変わりがいない(やりたがらない社員)私の持ち場は毎日激務で重労働です。肉体的にも
精神的にもかなりしんどいのでもしかわりに社員がやったとしても、私が出勤したら
急な休みはやめろ、自己管理しろ、子供の体調も管理しろ。など言葉で責められたり、イライラを私にぶつけ、私の目の前でだけ、物を投げたり蹴ったり怒ったりしている動作をしてくるので
今週休まず明日から出勤して頑張らなきゃと思っていますが、自分を大事にしないと歳を取ったら後悔しそうなので今この瞬間を自分の休息として1週間休もうか悩んでいます…


皆さんならどうされますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

まず前提として、喘息の治療は薬と同じくらい休息が大切です。
活動量をある程度セーブしないと、中々改善しません。

これは私の主治医の言葉ですが、私自身も身をもって感じてきました。

そちらの上司?の言動は、物に当たるなど立派なハラスメント行為かと思います。
そんな人間を雇用し続ける会社に明るい未来はないので、私なら症状が落ち着くまできちんと休んで、その後退職を考えます。

miu

休みます!
そして仕事辞めましょう。
ご主人も言ってくれてるし♪

1週間休んだとこで喘息治りません。
わたしはふたりめ産後気管支喘息になりましたが完治に2年〜3年かかりましたょ。2年は毎日吸引してあとの1年は様子見で呼気検査して数値見てました。

はじめてのママリ🔰

医師に休職について、診断書を書いてもらえないですかね。
4日以上なら傷病手当もらえますし。
また仮に辞めるならすんなり辞めるより、辞める前に傷病手当の休みを取って、そのまま退職すれば退職後も健康保険加入していればもらえます。

退職後の傷病手当は今時点で医師などに言わない方がいいですが。

精神科ならすぐ休職診断書書いてくれたりしますが、ぜんそく起因でも書いてもらえる気がします。