
コメント

はじめてのママリ
保育士ですが、常に危ないことを伝えてます!
お手手ぎゅぎゅっしないと車がドーンって来たら危ないよね!
って結構ドーンって所を口調強く大袈裟にやってます笑
そうすると、あ!危ないんだ繋がないと。と⚠️思い始めます!
でも初めはやはり繋げないし話しちゃうし、1歳児クラスの後半くらいからですよ😁

はじめてのママリ🔰
保育園だからできる、というのもあると思います😂
お友だちや先生と一緒なので。
うちの子は1歳5ヶ月で保育園行き始めましたが、私とは全然繋いでなかったです。毎日、園から送られてくる写真を見て、本当に我が子?!と疑ってたくらいでした🤣
3歳くらいになったら、ママ!手!と、ちゃんと手を繋いでくれるようになりました😭
1歳頃はイヤイヤ期もあり、皆無でした😇
解決策ではなくてすみません💦
-
はじめてのママリ
たしかに親以外だから言う事聞くっていうのもありますよね💦
うちは繋いでくれることもありますが、最近イヤイヤ期が酷くなってきて無理に繋ごうとすると道路に四つん這いになって固まります😂
うちは保育園行ってないから他の子より遅れてるのかなと不安だったのでコメント読んでうちだけじゃないんだと少し安心しました☺️
ありがとうございました!!- 2月27日
はじめてのママリ
車がドーン!って来たら危ないよーと言い続けていたら結構繋いでくれるようになりました☺️イヤイヤ期なのでずっとは無理ですが繋ぐの嫌がるときは諦めて袖を握って歩いてます😅💦
アドバイスありがとうございました✨✨