※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

職場の考え方が古く、母親に期待される役割に違和感を感じています。旦那が協力的なので頼っていますが、普通とは何か疑問に思っています。

職場の考えが古くて面倒に感じます。
普通はお母さんに懐くんじゃないの?
お母さんが行くんじゃないの?とか
母親がしないのを無駄に行ってきます。
旦那が休みが取りやすく協力的なため、
旦那に頼んでます。
普通ってなんですか?、自分自身もシングルファザーの
育ちだし、祖父母にも助けてもらって育ちました。
考えが昔すぎて違和感しかないです。

コメント

ママリ

首突っ込んで来る人いますよねーー
うざ!!関係ないじゃん!!って思ってます

はじめてのママリ🔰

「今令和ですからー!」
ニコッと返して終わります😇

ぴちゃん

めっちゃわかります。
うちも旦那の方が融通きくし、息子もどっちじゃなきゃ嫌、というのが全然ないので、お互い様で私も普通に夜出かけたりすることがあるのですが、たいてい息子くんは???パパと2人??みたいな感じで突っ込まれます。
説明するの面倒だし、それが当たり前です〜ってネタにしてますが疲れました。笑