※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワンオペで育児をするワーママさんに、急な保育園のお迎え時の対処法や経験を教えてほしいです。ファミサポやシッターの利用についても知りたいです。

ワンオペ、ワーママさんにお話聞きたいです!
現在育休中でいずれは復職しますが、夫は基本家におらず、急に休むとかもできないので復職後もワンオペでやっていくことになりそうです。
急に保育園に子どもをお迎えに行かないと行けないとき、でも仕事をなかなか抜けられない時とかどうしてますか😭?ファミサポやシッターを利用でしょうか?
ほかに何かピンチを経験されていたらどう切り抜けたか教えてほしいです💦

コメント

ちちぷぷ

急に保育園のお迎えはお熱とかでしょうか?そうなるとシッターさんもファミサポさんも厳しいかなと思います。。熱ならもう仕事抜けていくしかないです😢
いいアドバイスなくてすみません、、

はじめてのママリ🔰

ファミサポ、シッターは事前予約制なので利用は難しいと思います。
抜けられない理由にもよると思いますが、基本的に保育園で見てもらってます。
私は通勤に2時間弱かかるので、体調が悪くなる前兆(息子の場合は左目の奥二重がはっきり二重になる)があれば、早めに連絡してほしいと保育園にお願いし、発熱してなくても園から連絡があれば帰るようにしています。
会議や取引先で連絡が取れない日は、連絡帳に○時〜○時は連絡取れませんと事前に報告しています。