
コメント

はじめてのママリ🔰
凸凹道が多そうなところへ行く時は抱っこ紐でした!
後お買い物する時もカゴやカートが押せるように抱っこ紐です
ベビーカーはゆっくり散歩する時や、ウィンドウショッピング食べ歩きなどの時に使ってました!
長時間抱っこ紐は疲れちゃうので😭

ママリ
ちょっと家の近くお散歩やスーパー行く時は抱っこ紐で
それ以外はベビーカーが多いです!ベビーカーのときも遠出なら念のため抱っこ紐は持参してます👶
-
ちびっこ
aさんへ
抱っこ紐持参のほうが安心ですよね〜🤔
ベビーカーよりも抱っこ紐のほうがよく寝る気がして😂💨- 2月5日
ちびっこ
はじめてのママリ🔰さんへ
抱っこ紐、疲れますよね💨
家でたまにしてますが 腰が😂⚡
今度 予防接種で病院行くのですが、抱っこ紐のほうがいいですか?🤔
はじめてのママリ🔰
予防接種の件ですがベビーカーで入れるのならベビーカーの方が楽です!
体重や身長を測る際に抱っこ紐からおろしたりして、と
抱っこ紐何回も付け直さなければいけなくなると思うので😭
ちびっこ
はじめてのママリ🔰さんへ
なるほど!身長、体重とかもあるんですね!
確かにベビーカーのほうが乗せ降ろしは楽です!👏✨
抱っこ紐、いまだに付けるのにアワアワしてます😂💨
予防接種、待ち時間抜きとして、時間かかったりしますかね〜?🤔
はじめてのママリ🔰
わかります!
小さいと余計つけづらいですよね😭
最初はロタウイルスの予防接種もありましたっけ?
あれは飲ませる薬なので時間がかかると思います!
あと、初めての予防接種は30分待合で待つ決まりがあるようで、待ち時間があります🥺
注射自体は一瞬で終わります!
ちびっこ
はじめてのママリ🔰さんへ
ロタリックスっていうのがあります!
あと五種混合、肺炎球菌、B型肝炎です!
時間は上手く飲めるかどうかなんですね〜🙈
待合待機ですか?!
副作用出ないかどうかなんですかね?🤔
一般診察してるときの予防接種枠なので 待合で風邪とかうつりたくないですね〜😭
はじめてのママリ🔰
飲むワクチン以外はあっという間に終わりますよ(^^)
そうですねー!
ですが、看護士さんがうまく飲ませてくれると思います♪
病院それぞれ違うのかもしれませんが、、、🧐
多分待機するのではないかと!
そうですね!初めてのワクチンで副作用が出る場合あるので🥺
そうなんですね。それは心配ですね😭
考慮してくださるといいんですけど💦