※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に持って行く水筒はカバーがあったほうがいいでしょうか?おすすめ…

保育園に持って行く水筒はカバーがあったほうがいいでしょうか?おすすめの水筒教えてください😣

来年度年少にあがるに従って、用意することになってます!

コメント

🍎

保育園での指定はありませんかね?

うちは保育園で水筒を2本もお友達に壊されました😭

キャラクターものは凄く高いんです😭流石に3本目はもう小学校に上がっても恥ずかしくないような丈夫な大人が使うシンプルな象印の水筒にしました😭それにカバーかけてます。

プラスチックは改めてダメだなと思いました😭
参考までに。

  • ママリ

    ママリ

    カバーはあってもなくてもいいみたいです‼︎

    キャラクターの高いですよね😱
    お友達がキャラクターな分、シンプルの方が見つけやすいからそっちの方がいいのか、お友だちと同じようにキャラクター物の方がいいのか悩みどころです、、、笑

    プラスチックは壊れやすいんですね💦
    とっても参考になります😭😭

    • 3時間前
ぽっぽ

カバーがないとへこむし絵柄は削れるしで全ての水筒をカバーありに変えました。
保冷力の高さは色々なメーカー買い漁りましたが氷の溶け方や帰宅後中身捨てた時の触ったお茶の冷たさはサーモスが1番高いと思ったので水筒はサーモス推しです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます‼︎
    年少にあがるのですが、絶対その辺にぶつけたりして凹んで絵が削れるの目に見えます😂笑
    やはりサーモスがいいのですね‼︎
    調べてみます!!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

カバーなくても気にならないならいいと思います。
うちは象印のシームレスせんでカバー無しです。
水筒本体が頑丈なので凹みません。
(子供用です)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    象印は頑丈なのですね!!
    シームレスせんだと洗いやすそうでいいですね!!✨
    調べてみます!!!!

    • 1時間前