※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月になりました。2ヶ月中旬からミルクの飲みが悪くて日に10g切るく…

3ヶ月になりました。2ヶ月中旬からミルクの飲みが悪くて日に10g切るくらいしか体重が増えていません。

ですが、産まれたとき3260gで今までずっと成長曲線内の平均より上だったのでまだまだ余裕はあります。
今体重5900gで完ミ150✕5で1日トータル750mlでちょこちょこ吐き戻ししてます。

成長曲線内なら気にしなくても大丈夫ですかね?
もしくは1回量少し減らして回数増やした方がいいんですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

吐き戻しもしてるようなので
私なら1回量減らして回数増やすと思います🤔
離乳食始まると体重の増えがどうしても悪くなるので
今のうちにしっかり貯金作っといてって私は小児科の先生に言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    知識不足なんですが、一般的に離乳食が始まると体重の増えが悪くなる赤ちゃんが多いのでしょうか😵?
    勝手なイメージでぐーんと増えるのかと思ってました💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

書き方が悪かったですね💦
離乳食が始まる5.6ヶ月頃には
新生児期は30g/日
増えていたのが5.6ヶ月だと10g~15g/日
と半分以下になってしまうので
離乳食の食べ具合が悪いと更に
なかなか増えにくくなるみたいです💦
実際に上の子のときには成長曲線の上の方にいましたが
7ヶ月検診の時には成長曲線の下の方になっていて驚きました😳
離乳食全く食べてくれなくて🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですか🤚✨

    えぇ!そんなこともあるんですね💦平均より重いし大丈夫かな〜って思ってたので増やせるように頑張ってみます🙂‍↕️

    詳しくありがとうございます🙇❤️

    • 43分前