小一の息子、ADHDです。過集中、注意力散漫。興奮すると止められなかっ…
小一の息子、ADHDです。
過集中、注意力散漫。
興奮すると止められなかったり、声が聞こえない等色々あります。
知的は無く、普通級に通っています。
そんな息子なんですが、同じクラスのお友達と本人含め4人で下校しています。
その中に2人かなりやんちゃな男の子がいて、その子たちからの誘いで下校時に戦いごっこを好んでよくやっているそうです。
パンチをする真似をする感じです。
息子もそういう遊びは男の子だからかやるのはわかるのですが、だんだん興奮してきて加減ができずつい手が当たってしまう状況に度々なってしまうようです。
先日もその言い出した子のお腹に手が当たってしまい、やんちゃな子を怒らせてしまってそれぞれが息子のお腹と肩を殴る、帽子を取って雪に埋めて返さないとの事態になったので、しばらくは戦いごっこ禁止と言っていました。
そして今日また戦いごっこをしたそうで、手をぶんぶんしていたらまたまた言い出した子の口に当たってしまって唇から出血してしまったそうです。
放課後もそのメンバーで遊んでいて、その子がうちに寄った際に確認しましたがその時には出血した箇所はわかりませんでした。
私は本当のことを言えばその子たちと遊ぶのをやめて欲しいです。
戦いごっこもしないで欲しい。
でもそれは根本的な解決にならないし、息子のためにもならないかなと思って言えずにいます。
実は冬休み前にも似たようなトラブルがあり先生に相談済みで、子どもたちと先生で話し合いがあったりしていました。
息子には遊びであっても人を殴るような真似は絶対にしないと口うるさく言っています。
本人も嫌なことがあったりカッとなっても他害するタイプではなく、ただただ興奮して楽しくて動きが大きくなって制御出来ないっていう感じです。
いつか大きなトラブルになりそうで本当に不安です。
同じような事を経験された方や、こうしたらいいよなどなんでもいいのでアドバイス頂けたら本当に嬉しいです。
- はなまる(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
ドレミファ♪
うちはASD+ADHD1年です
一人でいけ
一人で帰ってこい 徹底してます
誰かと返ってくる時は私が学校から一緒に帰宅します
それをなるべくさけるため学童もいれてます
大人の目がないなら迎えに行くしかないと思います
はなまる
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺
うちの子は本当はその仲のいい子とだけ登下校したくて、その子も息子と登下校したい!って感じなんです。
放課後も遊びに行かせない感じですか?
ドレミファ♪
大人の目がある学童(診断があることは伝えてます)で遊んだりしてますし
他は療育にいってます
療育のお友達とも遊びますよ
長い学校生活揉めないための工夫です😅