
9ヶ月の息子を預ける保育園について悩んでいます。A園は小規模で雰囲気が良く、保育料が安いですが、B園は認可で通園可能年齢が長いです。夫はB園を推していますが、私はA園に入園料を支払いました。どちらを選ぶべきでしょうか。
4月に9ヶ月の息子を預ける保育園に悩んでます。
第一子で2、3歳差で2人目も考えています。
そこそこ激戦区なのですがまさかの認可の第3希望内定し悩んでいます。
先輩ママさん達にアドバイス頂きたいです🥹
※0歳なので自転車通園は考えてません
職場はどちらも反対方向です。
A園
企業主導型の小規模保育園
0歳定員6名
家から車で10分ちょっと(駐車場あり)
徒歩だと20分で遠め
認可外なので保育料は認可と比べ15000円程安い
見学に行って雰囲気が良かった
持ち物少なめ
新しく園が綺麗
保護者が休みの日も短時間保育可能
3歳で保活必要⇒3歳から別の市の姉妹園に優先的に入園可(職場の近く)
B園
0歳定員9名 小規模より人数が多いので感染症が心配
認可保育園で5歳まで通園可能
駐車場なし、家から徒歩13分(1.2km)
ちょっと古め
ネットのクチコミはいいが見学に行っていないため雰囲気が分からない
布オムツかもしれない
夫の通勤で使う駅から徒歩5分
2人目ができたら同じ園に入れる可能性高い
A園に入る気満々で先日入園料も支払ってしまいました…
夫は私が仕事で行けない日に月に4、5回程度送迎する予定なのですが少しでも近いB園を推しています。
贅沢な悩みで申し訳ないのですが…
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
B園ですかね!
5歳まで入れるのと2人目も兄弟加点で入りやすいかと思いますし家から近いですし…なにより、転園がないのでまた保活しなくていいのがイイなと思いました!
2人目産まれても徒歩で送り迎えできるのも良いですよね✨
感染症は、保育園にいれるかぎりは避けられないと思いますのでどちらも変わらないかなと思いました。

ぱり
5歳まで通えるB園かなぁとも思いましたが、旦那さんが電車に乗せてって感じですかね?🤔であればちょっときついなぁと思いました。どのくらいの混雑路線かは分かりませんが、
荷布おむつなら結構荷物も多くなりそうだし、混雑の中子どもを乗せたくないです💦
転園大変ですがAにします。Aに行きながら第1.2を引き続き途中入園の申し込みします。
別の方も仰ってますが、
感染症は保育園に入ったら避けられないので気にしないです。
-
はじめてのママリ🔰
すみません説明不足でした💦
徒歩で保育園⇒近くの駅から出社の流れです!
やっぱり5歳まで通園できるのは魅力的ですよね😭
貴重なアドバイスありがとうございます。- 2月4日
-
ぱり
3歳の保活も壁が…という話も聞くので、悩みますよね💦
B園は認可園ですよね?🤔
認可園の辞退の場合、次の申し込みに響くところもあるようなので、確認はされた方がいいと思います💦
(うちの自治体は、保護者都合の辞退は次の申し込みで減点されます…)- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます✨
3歳保育園はほぼ入れず幼稚園預かり保育になりそうです…
はい認可です!
うちの自治体も辞退で今年中の選考は不利になるとのことでした😨- 2月4日
-
ぱり
それだと5歳児までは魅力ですね💦
幼稚園の預りでもというお考えなら、
Bにいれてみて、よくなさそうなら3歳で転園もありだとは思います🤔
うちの園にも3歳児クラスで預かり保育をしている幼稚園へ転園した子いました!😊- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
5歳まで同じ環境にいれるのはいいですよね😊
Aのネックは布オムツ、布団持ち帰りあり、料金高い、駐車場ないので子ども連れで徒歩15分歩く必要あり
といったところが思い浮かびます😭
無知ですみません、教えて頂きたいのですが幼稚園預かり保育って保育園と比べてデメリットあるのですか?💦- 2月4日
-
ぱり
布おむつは使ってないと抵抗ありますよね💦
お布団は敷布団は園で貸出なら荷物は多少減るかなと…うちの園はカバーと掛け布団だけ用意すれば○です!毎週掛け布団のバスタオル、敷布団カバーのバスタオルで、月末だけ、敷布団カバー、掛け布団(毛布とカバー)も追加です。
毎週だけで見るとそこまで負担ではないですが、
15分歩いて…がネックですよね😭
うちは保育園なので、デメリットはごめんなさい💦
ぱっと思いつくのは、長期休暇がどうなるのかな?とは思います…
あと園によっては、お迎え間に合わないとかですかね…(保育園と同じくらい預かってくれるなら、大丈夫そうですが…)
自転車は…とのことですが、
お子さんがおんぶ大丈夫なら、リアに座れるようになるまではおんぶ、リアに座れるようになればリア…というのもありかなとは思います🤔
雨の日もカバーやレインコートでどうにかなるので😊(雨の日のおんぶは難しいかもですが…)- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
とても具体的にありがとうございます🙇✨
布団カバーだけでも結構な荷物になりそうですね💦
確かに徒歩でこれらを持ち運びはキツそうです…
長期休暇どうするか問題ありましたね😭
核家族なので両親には頼れませんし、預かりがどの程度してもらえるのかリサーチします!
自転車そういう方法もありですね!おんぶはしたことないのですがぼちぼち練習してみます😊
とっても参考になりました!
ご親切にありがとうございます。
頂いた貴重なご意見を参考にしてどうするか検討します!- 2月4日
はじめてのママリ🔰
参考になります!
貴重なアドバイスありがとうございます。