※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私立中学を勧める理由や、発達障害の子供が受験や授業についていけるか知りたいです。

発達障害の子供に私立中学をすすめる理由は何ですか?

小2息子が発達障害です。児発の先生とかに私立中学の進路の話をされました。発達障害があるお子さんは私立中学に行く子も多いと言われました。

息子は勉強が嫌いです。ADHDがありケアレスミスばかりでテストの点数も落ちてきました。授業もだんだんついていけなくなってきたように思います。

そんな子供でも中学受験に向けて勉強が出来るのか… 仮に入学出来たとしても、授業についていけるのか…
やはり発達障害のある子供の中でも、勉強が出来る子がいくのでしょうか?

コメント

ママリ

公立中学は質が悪いからだと思います。虐めとかがあるのも大体公立中学だし、そういう環境で乗り越えられるかな?ってところを言われてるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    環境の違いは大きいですよね💦

    • 2月4日
エール

私立中学校は特色のある教育方針や独自カリキュラムがあるところが多いので、お子さんの特性に合う学校を選んで良いところをどんどん伸ばす教育が出来るのが強みだと思います。
カウンセラー制度が充実している、補習など指導が手厚い、部活が強いなど…環境を買うのだと思います。

あとは中高一貫校なら高校受験をしなくて良いとかで言われたのかなと。

ちなみに公立中学でも私立中学でも残念ながらイジメは存在するところにはするので、その点に関しては一概には言えません。

私立中学は各校で出題傾向があるので塾に通ったり過去問を解いたりで学校に合った対策をする必要がありますが、正直定員割れしてるところもあるので…🏫
私立中学も偏差値の高いところからそうでないところまで様々です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます🙏

    私立の事は、ただ頭のいい勉強が好きな子でお金持ちの家庭が行く所だと思っていました😅
    エールさんの説明を聞いて色々とわかりました😭✨ありがとうございます!

    • 2月4日
  • エール

    エール

    グッドアンサーありがとうございます🙂

    志望校選びはオープンキャンパス(オープンスクール)や学校説明会に親子で参加してみて、学校の雰囲気を感じるのが良いと思います。(学園祭などのイベントで一般でも来校できるのであればなお良し)

    そこで本人も行きたい学校が見つかれば目標に向かって頑張る原動力になります😌
    勉強したくないと思った時も「やりたいことが出来るあの学校行きたい」「合格してあの制服着たい」と奮起する動機付けになり得るので☺️

    私立中学を受験する/しないに関わらず質問者さん親子にとって最善の選択が出来ますよう🍀✨

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校説明会に親子で参加して、雰囲気を感じるのが1番なのですね✨
    確かに行きたいと思える学校に出会えたら、勉強するモチベーションに繋がりますね😊

    色々と考えて、息子にとって良い進路選びができるようにしていきたいと思います😄
    ありがとうございます😌

    • 2月4日
deleted user

発達障害でも勉強ができる子がいくのだとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    やはり 知的はなく勉強が出来る子が行きますよね💦

    • 2月4日