※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年前に離れた友人のことが気になっていますが、やはり嫌な気持ちも残っています。皆さんならどう対処しますか。

すごく嫌で嫌で、離れたかった友達と、離れることができて2年。でも共通の友人や知人が多いことから、離れてもいろんな情報が入ってくる。みたいな人がいます。私自身も2年経っているのもあって当時よりかは気持ちも落ち着いています。が、離れたいと思っていた事実は変わらずあるし、でもどうしてるかちょっと気になるし。みたいな気持ちでいるんです。皆さんならどうします?私ってこの人のこと嫌いなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼なじみの親友と離れました
共通の友達も多いです
離れてから5年後くらいに1回みんなで会いました
みんなで話してても幼なじみが一番しっくり来ちゃうんですよね〜
でも、また会いたいか?と聞かれると別にって感じだし、連絡とりたいか?ってきかれると特に連絡する用事も見つかりません(笑)
それが答えだと思ってます
嫌いというよりかは、合わないです
当時の幼なじみは私に甘えてましたね
どんな事しても大丈夫!みたいな自信あったんでしょうね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります。最後の文が特に!
    あとは離れるときはもうたぶんあっちも私の気持ちになんとなくは気づいたたと思うんです。
    それであっちからも特に連絡ないし、お互いに離れていいなって思ってたってことですよね?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れていいなと思ってるかはわかりません
    幼なじみは離婚し、再婚してます
    みんなで会った時も、友達みんな会えないから私も深めて会ってみない?って感じで、会ったので、新しい自分で再スタートさせたかったのかな?っていうのもちょっと思ってます

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

私と状況がすごく似てます!
離れて少なからず自分の人生のストレスは減ったと思っていますが、今だに夢にその子が出てきたりもします。
自分でもよくわかりません。
でも離れてよかったと思ってます。
私の場合嫌いというより人として合わなかっただけなんだ、と思っています!
ある程度仲良くしていた期間があれば情もあるから気になる気持ちが生まれるんだと思います。
私は2度と深く関わりたくはないけど、自分とは関わらない世界で幸せになって欲しいなくらいに思えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。わたしは学生職場とその人と同じだったので、かなり長く関わっていました。なのでもちろん楽しかった時間もあって。でも関わりすぎてなのか嫌な面がもう最後の方は多くて...
    関わりたいわけでも関わりたくないわけでもなく、自分でもよくわかりませんが、とりあえず現状維持でいいのかなぁ😳

    • 2月3日