コメント
はひふ
ASD(中度相当)と知的(軽度)ありですが、すごくうらやましく感じます。
ごく普通なやり取りすら羨やましくて…
日々羨ましいことばかりなので、気持ちの切り替えは難しかったのですが、そのおかげで色々(発達関連、対応方法など)勉強させてもらいました😂
はじめてのママリ🔰
診断されてますか?
うちはまだ3歳なのでグレーなのですが色々想像してすごい怖いです。
夜1人で泣く時もあります。
5歳の障害児とともにダムに身を投げて心中したニュースを見て胸が痛くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
診断は受けてませんが検査はしていて、療育も通っています。
私も心配や問題が多すぎて、夜落ち込んで泣いてます😭
心中のニュース、本当に紙一重ですよね。結局誰も助けてはくれず、親が耐えるしかないようなシステムが変われば良いのになと思います😭- 3時間前
さあこ
上の子が知的障害児で
特別支援学校へ通ってます🥺
今は全然困り事はないけど、
将来のことを考えると凄く不安になります🥲
-
はじめてのママリ🔰
この子は1人で生きていけるのか、働けるのか、そもそも中学校は、高校は…と、子供の人生を考えるとどんどん不安になりますよね😭
子供に合う環境が都度見つかればいいけど、そうもいかないし🥲- 3時間前
はじめてのママリ🔰
わかります!!
正に同じことを30分前に思ってました😭
公園で遊んでても声掛けしまくらないと危な過ぎて幼稚園のお友達のママからも白い目で見られてます😓
(発達障害のことは伝えてません)
もうやるせない気持ちでどこにもぶつけられなくて帰り道ママチャリ漕ぎながら号泣しちゃいました笑
-
はじめてのママリ🔰
わ〜わかります!!定型の子に混ざると行動が際立つし、何回言っても本人に入っていかないし、周りの目が痛いですよね😭
誰も悪くないのに自分だけ疲れてて、私もこの前号泣しながら車運転してました。お疲れ様です🥹- 3時間前
はじめてのママリ🔰
分かります😭😭
自閉症、知的障害、身体障害あり凄く羨ましくなることあります💦
もし普通発達だったら、リハビリも療育も病院もこんなにも行かなくても良いのにとか思うことあります😭
将来の選択たくさんありますよ。
3歳から7歳ならまだ選択しなくて普通に保育園入り、学校いきながれなのに。
障害などあると、3歳から療育園か保育園かの選択なり学校は支援級か支援学校か普通級かという選択ありますよね😭😭
もう3歳から将来のこと考えることなるとは思わなかったです😓😓
はじめてのママリ🔰
日々羨ましいですよね、わかります😭
私も発達について色々勉強してますが、それでも対応間違えたり子供には合ってなかったり、試行錯誤すぎて、隣の芝生が真っ青に見えてます🥲