※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nii!
ココロ・悩み

小1の娘が『この私のキーホルダーと一緒のやつを◯◯ちゃんがランドセルに…

小1の娘が『この私のキーホルダーと一緒のやつを◯◯ちゃんがランドセルにつけてた!』と私に見せてきました。
そして、『私もランドセルにつけて行きたい…』と💦
小学校の決まりでは、キーホルダーは付けては❌です。
娘も知っています。
なので、つけちゃダメっていうルールだから付けていけないよと言うと、『◯◯ちゃんは付けてたよ!』と言うのですが、そうだよねでもルールだし仕方ないよという感じで再度伝えると、すごく悲しい顔をしてキーホルダーをしまいました。

その時はそれで終わったのですが、ふと娘の気持ちを考えてみると、そのお友達や他のお友達に一緒だよー私も持ってるんだよーと見せたかったんだろうなぁーそりゃそうだよねーと、ちょっとだけ私も悲しくなりました😂😭笑
そしてもう少し気持ちに寄り添ってあげれば良かったかな?と少し後悔しました🥲
きっとお友達はそのキーホルダーをみんなに見せて、たくさん可愛いねと言ってもらってたんだと思います🥹
だからこそ娘もみんなに見せたいと思ったのかなと🥹

1日限定で付けさせてあげればよかったかな?とか、いやいや一回だけならいっかと今後もルールを守れないような子にはなってほしくない…とか思うのですが、皆さんどう思いますか?どうしますか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

少し前ですが同じようなことがあり、同じように考えました💦
気持ちに共感してあげた上でルールは絶対として我慢させましたね🤔💦

はじめてのママリ🔰

ルールは守るのがいいですよ!

うちの子もキーホルダーつけてましたが新しい転校先の学校は禁止だったみたいでその日にはずしました!

上の子は盗られた事もありますし
やはり色々トラブルがあったから学校は禁止にしています🙂

ルールは守る子になった方がいいです🙂

ストラスアイラ

ルールは守るもので良いと思います!

どうしてもキーホルダー見せたかったら、お休みの日にお気に入りのバッグに付けて一緒に遊ぶのはどうかな?って提案します😊

ルール違反を何とも思わずやりたい放題のご家庭もあるので、そこに染まってしまったらそれこそ先々大変な事になります💦

ママリ👧👧👦

ちょっと違いますが娘がいいと言って付けて行ったら怒られた事があるみたいです。
なので付けてかなくてよかったと思います。

はじめてのママリ🔰

ルールはルールなので付けさせないですね。
悪気はなくてもお友達が触って壊れたりっていうトラブルも結構あって学校からも再度キーホルダーは禁止ですとお知らせが来た時もあったので、キーホルダーは休みの日のバッグだけと言ってます😊

あみさ

1日限定で持たせてあげたい気持ちもありますが逆に小学生だから「〇〇ちゃんの真似したのー?」になりそうな気も…😅
しまってしまうって事はつける場所が決まってないんですよね??
ランドセルではなく私用のカバンなどで付けられる場所を一緒に考えてあげたらどうでしょう😊

はじめてのママリ🔰

同じような事ありました。
同じキーホルダーじゃないですが付けてきてる子っているので、自分もいいか?みたいな。

まぁ「基本的にはだめだよね」って言いましたよね。学校ではだめって言われてない?って本人に聞いて「言われてる」とも返事してました。「だからだめなんじゃないの?」って本人の意思を引き出す感じで?
「ほっときなよ、その子意外の子はちゃんと守って皆んな持っていきたい物があって持ってきてないんだから、その駄目な事してる子の仲間にならなくても、周りの守ってる子達側にいた方が偉いよ?」って。

結局学校終わってから遊びに行くときのカバンなら良いって話しで流れた気がします。

nii!

皆さま回答ありがとうございます!!!
そうですよね、トラブルがあるかもしれないからのルールですもんね🥹✨
仕方ないですよね💦

悲しそうにしまったので、お出かけ用のカバンにつけたらどう?と提案したらつけていました🙂
娘とはそれで終わったのですが、娘の気持ちをよくよく考えたら私が勝手に悲しくなってしまってしょうもない質問をさせていただきました🥲笑

皆さまありがとうございました🩷