※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

歯科助手、受付歯科医院の受付難しいですか??

歯科助手、受付

歯科医院の受付難しいですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

受付と助手してます!
受付はそんなに難しくないと思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですか😭

    事務経験なくても出来ますかね😭?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受付のパソコンなんて簡単なので、全然大丈夫です!

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    医療事務の資格とかなくても平気ですか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然平気です。
    PC操作といっても文字入力程度で簡単です😊

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    希望もてました!ありがとうございます😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

過去に歯科助手やってました!
対面での患者対応、電話対応、PC操作に抵抗が無ければ全然大丈夫だと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    パソコンが不安で😭
    事務経験無しでも出来ますかね😭

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も事務経験はありませんでしたが全然大丈夫でしたよ!
    文字入力が出来れば何とかなると思います🙆‍♀️

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    慣れるまでですよね!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受付で触る程度のPC作業なら、やってるうちに慣れていくと思います🙆‍♀️
    私的には受付業務よりも診療補助のほうが覚えるの大変でした💦

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    頑張ります😊

    • 2月3日
豆

覚えちゃえば誰でも出来ますよ☺️

覚えるまでは大変ですが、難易度はコンビニバイトと変わらないです。

血が大丈夫か、臭い患者さんに耐えられるか、女の人が多い業種だったり院長が曲者だったり人間関係に耐えられるか、こちらの方が重要かもしれません。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ですよね!覚えるまで!ですよね😊
    歯医者も血とかあるんですか😭??

    • 2月3日
  • 豆

    歯医者さんはほぼ毎日血に遭遇すると思います!でもこれもすぐ慣れますよ☺️

    シンプルな抜歯でも歯を抜いた後の歯茎の穴をほじくったりするし、主に衛生士さんがやるんですが、歯石のお掃除や歯間ブラシなんかも歯茎が弱い人は血みどろです😂

    実際の出血量は大したことないんですが、唾液に混ざって大出血に見えるんです。

    助手なので、直接アシストつかないとしても器具を洗うときに付着してるし、処置の内容をきちんと理解しないと電話対応もできないので、治療の見学は絶対必要になると思います。

    なので、ちょっとの出血で具合悪いなるレベルで血が苦手な人にはお勧めできないです💦

    • 2月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    治療の内容と電話対応って
    何のあれがあるんですか🙇‍♀️

    すみません無知で
    教えてください😭

    • 2月3日
  • 豆

    電話対応の内容は色々あるのですが、一番多いのは予約関係です。

    虫歯にも段階があって一回で終わる虫歯、何回か通って治すもの、もう抜くしかないもの様々です。

    虫歯の治療以外に、歯のお掃除や歯茎のお手入れ、入れ歯や銀歯や自費のセラミックなどの作成、などなど歯医者さんの診療内容って意外と多くて、それはクリニックや先生や衛生士さんでやり方が違ったりします。

    この処置にどのくらい時間がかかるから、この時間に重ねるのはNGとか、この先生は治療の質が落ちるので連続でこの処置をしない。この処置を重ねたり、連続で予約をとると、器具が足りなくなる。など色々とクリニックによってアポのルールがあることがほとんどなので、受付のスタッフは予約の対応をしながら上記のことをふまえたうえで空いてる時間を患者さんに案内しています。

    なんかこう書くとややこしいですが、仕事していくとなんとなく出来るようになりますし、最初は先輩が教えてくれるので大丈夫です☺️

    • 2月3日