結局はその人のキャパや生活環境何を大変と思うかで変わるとは思います…
結局はその人のキャパや生活環境
何を大変と思うかで変わるとは思いますが
何歳差育児が大変ですか?🥹
私は現状が総合的に見て大変で
あと1年早く妊娠すれば良かった…と思ってます(笑)
娘単体で言えば自分で歩くし食べるし
トイトレ中断したのでオムツ交換は必要ですが
💩でたーとか報告には来るし
オムツ替えてる間は大人しくしてるし
妊娠教えなくてもなんとなく察してるのか
いつもよりひとり遊びも多いし
ママしか勝たん🫶だったのが抱っこはパパやばぁばで
妥協してたりもしますし🥹(笑)
でも春から幼稚園なので入園準備や
説明会、慣らし保育などで他人と関わることも多く
生まれるまで妊娠バレしたくない私には
いつバレるかと精神的にも落ち着かないし
何より年明けからの母子分離のプレとか
つわりで連れて行けなくて、トイトレも進まず
娘に負担もかけちゃうなと🥲
送り迎えもあるのでそこも大変だなと😂
あと1年早くならお世話度合いは変わらないのに
ずっと自宅保育の娘と何にも追われずに
妊娠バレしたくない人には合わず過ごせたな…と🥹
- Sapi(妊娠16週目, 3歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
んーうちは二歳差ですがまあ大変ですね😂
特に2人とも自宅保育だとほんとに大変です!笑
妊娠中はなーんもわかってないからガンガンお腹乗るし抱っこ抱っこだしそのおかげで切迫なって入院しました🤣笑
上の子はまだまだ甘えたいしかまってかまってだし下の子が成長した今は毎日おもちゃの取り合いで喧嘩してますよ😂
後一年違うだけでも上の子の成長的に楽だったかなぁと思います🤔
はじめてのママリ🔰
私も1歳10ヶ月差ですが2人自宅保育は本当に大変です😱
上の方もおっしゃってますがお腹の上には容赦なく跨ってくるし、抱っこも求めてくるしお腹に赤ちゃんいることを理解するにはまだ難しい年齢だったので仕方ないですが大変でした😂😂
スーパー行ってもよく年配の方に
年子は大変やね!って言われます😂
3歳差以上だと上の子が数時間幼稚園に行ってくれてる間だけでも楽だったのかなーって思いますが私が2歳差希望だったので文句は言いません!笑
-
Sapi
抱っこも多かったり、抱っこするしかないとかの大変さありますよね😭
いまは逆にその数時間のためにわざわざ寝てる娘を起こしてご飯、着替え…
そして自分も外に出れる最低限はして送り迎えと思うと
もしかしてこれ今みたいに好きなだけ寝て
日中ゴロゴロしてるほうが良かったのでは…?!に気付き🥹🥹- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
今は上のイヤイヤ期と下の子の後追い期が重なり…毎日狂気です(笑)
悪阻中は思うように外で遊んであげられずYouTubeを見させてしまったり我慢もさせてしまって申し訳ないなあって思ってます😭😭
今のうちにたくさんゴロゴロしてください🥺❤️❤️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
大変そうだなと思うのは、年子や2歳差です🤦♀️
もちろん妊娠したら産むし育てなきゃいけないので何とかなるとは思いますが、私のキャパでは厳しいなーと思います😂
-
Sapi
年子、実際の大変さは想像でしかないんですが
幼稚園もほぼまとめて入って最短で園生活終われるし…とか考え出すと
逆に上が赤ちゃんすぎれば誰の抱っこでも良かったよなぁ…とか
ないものねだりですが😂- 2時間前
Sapi
抱っこの頻度や理解も大変さありますよね😭
3歳10ヶ月差で出産になるんですが
あと1年早いとまとめて自宅保育のほうが
赤ちゃん連れて送り迎えより良かったかな…?とか
つわりや不調に耐えながら入園準備きついなぁとなって🥹
はじめてのママリ🔰
うちは2歳4ヶ月差なんですがつわりの時は地獄でした😵💫💦
毎日オエオエしてました笑
私はですが産前産後から保育園に通わせててつわり時期は自宅保育なのでしんどかったですが赤ちゃんつれてでも上の子保育園行ってくれた方がかなり楽で助かりました!笑
保育園の入園準備はたいしたことなかったので全然大丈夫でしたが幼稚園だとやることいっぱいありそうですね😵💫💦
つわり時期はほんとにしんどすぎてなにするにもキツイですよね😭
Sapi
つわり中、ずっと家にいるのもしんどいはしんどいですよね😭💦
年齢的にもYouTube見たりひとり遊びしたりでなんとかピークは超えましたが
いまも何もしなくない気だるさが抜けず引きこもりばかりです😂
思ったより多くてげっそしてつわり再発しそうでした…(笑)
なんか頭も働かないので説明会行っても聞き忘れたりとかもあって🥹