
引っ越しを年長からするか小学校からするか悩んでいます。年長からだと早く入園できるが、小学校からだと1年の余裕があります。上の子は繊細で心配ですが、次女は強いので大丈夫です。どちらが良いでしょうか。
引っ越す場合年長から変わるのと小学校から
変わるのどちらがいいと思いますか??
年長からだと来年1月に旦那の転勤先が決まってから
物件と幼稚園を探すので5月から次女と共に途中入園
できるとこになります🤔
小学校からだと1年探す余裕がありますが今の家から
1年だけ同じ市内で引っ越す必要があります。。
今が官舎なので😅
小学校からの予定でしたがいきなり知らない土地で
友達もいない中小学校が可哀想かなと思い年長の途中から
引っ越したほう友達と小学校に行けるんじゃないかと
悩んでます💦
どちらがいいと思いますか?上の子は繊細でしっかりもの
我慢しやすいかなと思ってます😂次女は強いので心配
してません!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はこ
家を建てるにあたって車で1時間くらいの場所に引越しました😊
知り合いもいない土地だったので、親子共々右も左も分からない状態からちょうど1年です!
息子も繊細なところがあり、初めての環境が苦手なタイプだったので、小学校に上がる前には引越しをしようと思い計画しました!
それがやっぱり良かったです😊
転園先でもお友達が出来たこと、私も土地勘がついたし、偶然にも同じ園の子で同じ学区の子も多くご近所さんもいたので、親子共々安心して小学校に行けそうです😭
小学校に上がるというのも親子共々結構な試練だと思うので、そこに引越しや慣れない環境、新しい人間関係作りは本当に大変だったなぁと思います😭
強いと思った娘が案外慣れるのに時間がかかったのは誤算でした😂

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
我が家は1年生~を選びました!
遠くから来てる子や受験した子たらちは同じ幼稚園の子いなかった利する中で頑張るし、年長となると既に遊ぶ子が固定化されてるので、そう考えたら幼稚園は仲の良い子たちとたくさんあそんで貰って1年生は心機一転がんばって貰うつもりです☺️
-
🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
誤字多くてすみません😱💦
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
まだ引っ越してない感じですか?
小学校から受験の所ではなく
幼稚園が集まって入るとこだと
思うので悩んでて💦
年長の1年だけ園児服などお金
かかるのでそこもなぁと😅
小学校からで友達ができたら
いいのと次女は年中からに
なるので😂- 2月3日
-
🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
子供のことが絡むから引越しの時期って悩みますよね😢
引越しは来月なのでまだです💡
次男(図太い)が4月から1年生で長男(繊細)は小学生高学年です😊
現在の地域の学校なら幼稚園から来てる子も何人かいるのですが、長男のときも結局は入学して次の登校日にはもう新しいお友達できてたので、うちの子は同じ幼稚園卒園した子がいるとかいないとかはあまり関係なかったです💡
次男の幼稚園は遠くから来てる子や小学校受験した子がいるのですが、うちの場合は引越しだけど、その子たちは引越しじゃないものの知り合いのいない中で小学校生活がスタートするので、そう考えたら幼稚園のうちに仲の良い子達と存分に楽しんでもらおうって私は考えました✨
小学校は色んな幼稚園や保育園の子が集まってますし、馴染む馴染まないは本人の性格だけではなく、結局は子供たちの相性や学校の雰囲気次第なのかなって思います👀
私自身(めちゃくちゃ人見知り)も同じ幼稚園の子がいない知らない土地で小学校生活をおくりましたが、優しい子達や先生が多くて普通に楽しかったです💡- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
女の子でも関係ないですかね😭
グループとか出来てたら嫌だな
と思って💦男の子ならすぐ仲良くなれそうですが…
関係ないかなぁって気もするし
悩みます😭
参考にさせていただきます🙇♀️- 2月3日

( ¨̮ )❁︎
私の経験ですが...
親が転勤で小学校から引越しました。
年長まで仲良かった友達が急に居なくなり
いきなり知らない土地で知らない子たちと
急に仲良くできるわけもなく...
お友達を作るのに苦労しました。
当時はとても人見知りしたのを
今でも鮮明に覚えていて
大人になった今でも性格に響いています。
弟は年長から引越ししたので
引越し先の園でお友達を作って
同じ学区の子もいたので
そのまま仲良い子と小学校へ
通えていたので羨ましかったです。
-
はじめてのママリ🔰
年長からのほうが友達と
一緒に小学校行けて安心の
場合があるってことですかね🤔
女の子だからグループとか
あったら……と考えてしまって。
男の子ならすぐ仲良くなると
思うんですけどね💦- 2月3日

くまママ
3月に官舎に引っ越す予定の者です!上の子が現在年長で3月に卒園したタイミングで引っ越すので小学校は知らない子たちばっかりになってしまうのと、真ん中の子は現在年中で引越ししてしまうので長く通った園の年長さん過ごせなくなるので申し訳ない💦って思いながら引っ越します…タイミングって難しいですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、周りに相談
したら年長から引っ越して
環境に慣れた方いいという
意見が多くて来年引っ越そう
かと思います😊- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
やはり小学校からより年長からのほういいですかね🤔
年長からで友達できるかも
不安です😥
はこ
年長の途中で可哀想かな…と悩むところではありますが、年長さんからの方がいいかなと思います🙌
お子さんの性格にもよるから難しいですよね😭
繊細さんなら、引越しというだけでもドキドキだろうし、少しでも慣れる時間を作ってあげれたらいいかなと思いました😣
あとは通う園に同じ学区の子がどれくらいいるのか確認しておくのもいいかと思います!
ちなみに、息子は年中の1月からだったので園服やおカバン等の用品は卒園まで貸して頂いています😊
そのあたりも相談してみるといいかもです✨
息子の場合は、フレンドリーな子が多くあっという間に打ち解けて、前の園ではあまり気の合う子はいなかったのですが、今は親友と呼べれるくらいの仲良しの子ができました🍀
その子は違う学区ですが、ママとも仲良くしているので今後もお付き合いがあったらいいなぁと思ってます😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今の園が女の子他に3人しか
いなくて今は男女関係なく
遊ぶと思いますが年長までと
なるとなぁとも1つ思ってます😅
やはり早めに慣れてたほうが
いいですよね💦引っ越しや
学区など忙しくなりますが
参考になりました!