
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子達は0歳で人見知りや後追いは無かったです!
皆1歳半以降です。

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫だと思います。
発達障害のワードって聞きたくなくても、見たくなくても目に入っちゃいますよね😂
私もそれで苦しみました。
うちは1歳くらいで人見知りが始まり、後追いもそのくらいからでした。でも基本的に1人でも平気?であまり泣いたりもせず情緒が安定してるタイプです。
ちなみに3歳で10分とかの短い時間のお留守番とかも平気でできます。ママがいなくても平気な子はいるので安心してください☺️笑
発達ペースはそれぞれなので、後追いしないからおかしいとかは無いですよ😊
保育園に預けてますが、本当に発達やペース、性格はそれぞれだなと実感します。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😅目に入ってしまい、ついつい行動気にしてしまいます😅😅
すごいです!
1人でお留守番なんて✨✨
そうですよね🥹🥹
それぞれですよね🥹気長に待ってみます😭お答えいただきありがとうございます🙇♀️💗- 2月3日

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
うぢまだ人見知り後追い一切ないです!😁
上の子たちも、ちゃんと6.7ヶ月からきた子いないですよ!
個人差の範囲です✊🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹🥹
それぞれですよね🤧
ママリさんのお子さんたちはいつ頃からママの認識ありましたか????🥹🥹- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
上の子たちは、ハッキリおぼえてないですが、
9ヶ月くらいでまだハイハイの時に後追いされて泣いてた覚えがあるので、その頃にはだんだんとするようになるんだと思います😁✨- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
うちもそうなってくれるように気長に待ってみます🤧‼️
教えてくださりありがとうございます🙇♀️😭- 2月4日

退会ユーザー
ネットの情報は当てになりませんよ!
上の娘は人見知りはありましたが、後追いはなかったです!
そしたら今度は、人見知りありすぎるのもよくないとかでてきて何なのって思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹🥹🥹
ネットの情報は確かに全部当てはまってしまったりしてよく無いですよね🥲💦
ほんと正解がないので難しいです😭😭
ママリさんのお子さんはママ認識はいつ頃でしたか??💗💗💗- 2月3日

はじめてのママリ🔰
よく支援センターやベビーマッサージ行くんですが、今まで0歳で人見知りの子ってまだ見たことないです…
6ヶ月くらいから始まるって聞きますがそういえば人見知りの子って1歳以上でしか見たことないなぁって感じです。
ちなみにうちもまだありません。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうなんですね!
まだ支援センターなども行った事なく、SNSではすでに人見知りしてる子が多く心配してましたが意外とまだな子も多いんですね🤧🤧
それぞれですよね🥹🥹
教えてくださりありがとうございます😭- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
今日も支援センター行きましたが、10ヶ月の子が私の膝の上よじ登ってきたり、1歳の子が私におもちゃどうぞしてくれたり、人見知りの子ってどこにいんの??って感じします😂
うちの子は人見知りというよりも人の好き嫌いは結構あるみたいで若いお姉さんに抱っこしてもらっても怒らないけどちょっとご年配の方に抱っこされると泣いたりします😅- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
少し安心しました😭
ご年配の方に泣くんですね!人見知りですかね✨✨かしこいですね🫶🫶
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️💗😭- 2月5日

のぞむ
うちも上の子は後追いほとんど無くて心配になっていましたが、1歳半健診異常なし、成長もちゃんとしてます。今は、結構言葉の理解もしてるから逆に大人の悪口や文句の会話聞かれたら怖いなと感じてきました。
-
のぞむ
下の子は、後追いなのか?🤔
すぐ人が居なくなると泣きます😭家事が手につかないこともしばしばです。その子、その子で違いますね😖- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤧🤧
姉妹でも全く性格とか違いますもんね🥹🥹
上のお子さん何事もなく成長されているんですね✨✨
やっぱりそれぞれですもんね🤧💦
詳しく教えてくださりありがとうございます😭😭- 2月5日
-
のぞむ
今はおかあしゃーんと言って、どこまでも追いかけてきます!😆育てやすい子だなと感じます😊
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
気長に待つの大事ですね😭💦
つい周りと比べてしまい😥😥
ママリさんのお子さんはいつからママって認識してくれてるなってわかりましたか???