※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームブルーでしょうか。今の賃貸が手狭、今年上の子が4月で年長に…

マイホームブルーでしょうか。
今の賃貸が手狭、今年上の子が4月で年長になるので学区も定めてあげたいと転園せずに住む場所で戸建を購入しました。

都内、駅から徒歩10分。

しかし、周辺環境をあまりリサーチしていなかったこと(今の場所からは駅を挟んで反対側)、今の賃貸から保育園までの距離より自転車でプラス5分、徒歩だとプラス10分になる、普段足を踏み入れていない住宅地で道は狭く家に行くにも駅に行くにも坂道があるなど、小学校までの距離(徒歩4分)を大事に決めた事だけどこれで良かったのかな...あと3年、下の子が保育園卒園するまでお互い離れた施設を送迎しきれるのか、不安でいっぱいになってしまいました💦保育園までは自転車で8分、徒歩20分です。

雨の日や風の日、自転車送迎無理な日は今は徒歩やバスが使えましたが、新居はタクシー一択です。車は今は持つ予定なし。

背伸びしたローンももちろん心配ですが、それ以上に立地が心配です。夫婦共働きで頼れる実家も近くにはありません。

間取りそのものは気に入っていますが、何もできないくらい落ち込んでしまったり、納得して復活したりを繰り返しています。旦那さんは帰りたい家にしよう、きっと好きになるよ、と前向きにそして私が前向くように待ってくれています。

住めば都でしょうか。経験のある方、よろしくお願いします🙇

コメント

yuka

都内住みでわたしはまだ賃貸ですが、同じようなところに住んでます。
自転車も持ってないので徒歩15分かけて保育園毎日行ってます😂バスもないので真夏や、発熱お迎えの時、大雨、あまりにもつかれた時はタクシー使ってます。必要経費です!!!!
あと同じく頼れる大人はまわりにいません😂
送迎だけのことになりますが、慣れます。もうやるしかないので慣れます!笑
なんなら秋、春はお散歩みたいで楽しいです。1時間ぐらいかけて帰る時もあります😆