※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもとの外食が大変で、うどんをこぼしたり、食べたがらないことに悩んでいます。皆さんのお子様はどうですか?おすすめのお店や食べさせ方があれば教えてください。

子どもとの外食について。
みなさんはどうですか?


外でうどんを食べさせるとお皿を
ひっくり返してぶちまけます。

食べさせようとすると自分で食べたいので
食べてくれないし機嫌も悪くなります。

うどん以外のお子様セットは好みじゃないのか
ほぼ食べてくれなくて遊んだりしてぐちゃぐちゃにします。

飽きると椅子に座ってくれないし
外食が苦痛でたまりません。
家ではある程度は座って食べてくれます。


他のみんなは大人しく食べているのに…と
なってしまい食べ終わる頃にはクタクタです。
こぼしたりするので結局子どものお腹にはほぼ入ってない
状態でお店をでることもあります。


活発すぎてずっと動いているので発達に問題あるのかと思い、
一歳半健診で相談しても何も問題ありませんでした。


卵アレルギーなので外食できるところや
食べ物も限られており悩んでいます。

みなさんのお子様は大人しく食べてくれますか?
また、おすすめのお店や食べさせ方等あれば
なんでもいいので教えていただきたいです。


よろしくお願いいたします😭

コメント

ママリ

ぶちまけたことはないです!
立ち上がりたい時期なので、椅子にずっと座っていられません!これは家でも同じです!
手掴みで食べられるポテトなどあると黙々と食べているので、私たちが食べている間はポテト、合間にご飯食べさせてます!
家では自分で食べていますが、外食ではご飯は親が食べさせています!同じく自分で食べたがるので、手掴みで汚れないものを目の前に与えてます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…

    手掴みできるような物を渡しつつ食べさせるように頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちは2人ともすごいよく食べるのでぶちまけたりはないですが、それでも外食でうどん食べさせると、切るのも大変だし自分で食べるのも大変だし結構こぼしたりで大変です💦💦
もしうどんがいいなら食べやすいように、家で使ってるスプーンやフォーク持参とかどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり外でうどんは大変ですよね…
    中々卵入っていない食べ物探すの大変で結局うどんでってなっちゃうんですよね😖
    家で使っているもの持って行ったことはないので持って行ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
いち

1番下は割とずっとご機嫌で座って食べれるタイプです💡 
上2人はやばすぎました☠️

別に子供が食べなければそれでいーやー、です笑 
外食の頻度減らすか、完全個室、持ち込みなどなどですかね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😖
    ほぼ外食はしないのですが、出かけた時はどうしても外で…となってしまって😭
    持ち込みや完全個室も事前に探して行ってみます!

    持ち込み等しても食べなければいーやーって気持ちでいることにします🤣
    気が楽になりました!
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
ゆか

そのくらいの頃は、好みのお子様セットがないので子供のために単品を頼んだり、大人のものを分けたりしてました。

お子様セットあんまり美味しくないですよね…結局お子様セットはほとんど頼んだことなく、もう大人と同じものたのんでたす😅
うどんぶちまけるなら違うものの方が良さそうですね💦
和食のお店ならからあげ切ったりメンチカツとか、ご飯をスプーンで一口くらいに丸めたり…最終的には機嫌がよくなるポテトとか😅
一食くらい適当でも大丈夫です!親も子もストレスになるのは嫌なので、汚れないものを😅

家で食べるようなメニューがあるお店に行くのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単品で頼んで分けるのもいいですね!
    家ではうどんこぼしながらも上手に食べれるんですけどね😭

    家では和食が多いので次は和食のお店で単品頼んでみることにします!
    お子様セットがあるお店で探しちゃってました💦

    一食くらい適当でも大丈夫ですよね!
    親も子もストレスにならないもの探します!笑
    教えてくださりありがとうございます😊!

    • 2月3日
カイ

なかなか難しいですよね💦
うちの子も綺麗に食べるのはやはりまだ難しいです💦
マクドのポテト塩抜き、枝豆コーン、パンケーキ、ハンバーガー全部抜きなら綺麗に食べれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンバーガー今調べたら卵入ってないんですね!
    入ってると勝手に思ってました!
    調理過程で接触はあるみたいなので様子見ながらあげてみます!
    それが大丈夫ならこれからどこでもあげやすくなるのでとても助かります😭
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
  • カイ

    カイ

    マクド買う時に事情話してかうかですね✨
    モスとかならアレルゲンのハンバーがーもありますしお近くにあれば試してみてもいいかもですね☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします😊

    え!!
    モスアレルゲンハンバーガーあるんですか!!
    知らなかったです😳
    車出せば近くにあるし外出の時も近くにあるか調べてみます!
    とてもありがたい情報です!
    ありがとうございます😭

    • 2月3日
ゆき

外ではぶちまけたことないですが、家では投げたりお皿をひっくり返したりするので外では自分では食べさせません。
飽きてきて椅子から降りようとすることもあります。
ワンオペの外食は疲れるので私はたまにしか行きません。
行くとしたらフードコートかファミレスみたいなうるさくしても大丈夫なところしか行きません。
飽きてきて椅子から降りようとしたときはおもちゃを椅子に引っ掛けて投げても飛んで行かないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり自分では食べさせないのが一番ですよね😭

    椅子におもちゃ!!
    それいいですね!
    飛んで行かないように引っ掛けるの試してみます!
    ありがとう😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

クラス6の卵アレルギーの子が二人います。

マクドナルド、リンガーハット、やよい軒、ガストやサイゼリヤなどのファミレス、結構卵入ってないのありますよ!
マクドナルドはチキンやハンバーガーにも卵入っていませんし、リンガーハットもちゃんぽんや皿うどん、餃子にも卵入ってません。うちはよくリンガーハットの餃子定食頼んでます🥟うどんなら丸亀製麺でおにぎり買ってあとはバナナ持参して食べさせることもあります。

うちも下の子2歳1ヶ月で
ぶちまけはしませんが多動性がややあるため、なかなかじっとしていません💦自宅では立ったり座ったりしながらご飯食べてます😇なので外食も億劫です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回転寿司(例えばはま寿司)だと納豆巻き、えび、かっぱ巻き、えび天、味噌汁、ポテト、フルーツ、などなど…

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません!

    リンガーハットは思いつきもしませんでした😳
    近くにあった気がするので見てみます!
    餃子食べさせたことないので試してみます!
    確かに丸亀でおにぎりもいいですね!

    なぜかお子様セットのハンバーグや唐揚げ、カレーは全く食べてくれないので困ってました😭

    とても参考になりました😊
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 2月7日