
国保での出産一時金の手続きは、自分で役所に行く必要がありますか?
国保の場合出産一時金の手続き?は自分で役所に行ってやらないといけないんでしょうか?
社保の時は直接支払い制度使い病院に合意の紙にサインして終わりだったのですが
退職し国保に変わり直接支払い制度を使い出産しました。
こちらも合意の紙にサインして病院に提出してます。
出生届を出しに行った時に役所の方から
子供が産まれてからする手続きリストみたいな紙をもらい
児童手当の手続き、国保の手続きなど色々書かれてました。
その中に出産一時金の手続き、みたいなのも書かれてたのですが自分でなにかしなきゃいけないのでしょうか?
わかる方教えて頂きたいです。
- ままり
コメント

ママリ🔰
国保ですが、直接支払い制度の病院でサインしただけです!
直接支払い制度採用してなかったり、差額があった場合のために記載があるのかなと思いました🤔
ままり
なるほど!!
そのための記載ですね!納得しました💡
回答ありがとうございます😊