
4月からの勤務時間について悩んでいます。理想は8:30-15:30ですが、朝が早くなるため負担が大きいです。9:30-15:30だと朝は楽ですが、手取りが2万円減ります。皆さんはどの勤務時間を選びますか。
4月からの勤務時間に悩んでいます。
・時短勤務は1時間刻み
・通勤時間片道1時間、保育園の送迎含めると片道1時間半
・5時間勤務(拘束6時間)なら9:00-15:00or9:30-15:30
・6時間勤務(拘束7時間)なら8:30-15:30or9:00-16:00
・6時間勤務だと5時間勤務に比べて手取りで2万多い
・15:00終わりなら16:15迎え、15:30終わりなら16:45迎え、16:00終わりなら17:15迎え
・保育園まで片道15分
理想は8:30-15:30なのですが、それだと朝めちゃくちゃ早くなります。
子供たちも朝苦手なので、負担が大きいかな…。
9:30-15:30なら朝もそこまでバタつかない…でも2万円は大きい…と悩んでいます。
皆さんならどの勤務時間にしますか?
また、時短勤務されている方は何時間勤務にされていますか?
教えていただけると嬉しいです!
- ななな(1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
私なら9:00-16:00にします!
5時間勤務だとさすがに自分の仕事が終わらなそうだし、収入も半分近くに減るので…6時間。
朝早いのは「早く食べて‼︎」とイライラ怒鳴り散らしてしまいがちなので、8:30はキツそうな気がします🥹
16:00で17:30-18:00に帰宅できるなら良いかなと🙌
私はパートですが8:30-16:30、たまに9:00-17:00です。(通勤は5分です)
子どもたちお昼寝してくれば夜そんな早く寝ないので、夜ご飯は18時におかあさんといっしょ見せながらゆっくり作って19時頃食べてます😊

はじめてのママリ🔰
私も片道1時間、送迎で+20分位です。
10:00-15:30の短時間勤務、昼休憩は30分にしています。
法律としては6時間未満の就労なら昼休みは規定通り取らなくても良いそうです。
朝はどうしてもバタバタするので可能な範囲で朝ゆっくり勤務の方がストレス減ると思います☺️
ななな
ありがとうございます!
やっぱり9:00-16:00が一番バランス良いですよね…!
下の子生まれる前は9:00-16:00で働いてました!お世話する相手が2人に増えるので16:00終わりに悩んでいたんですが、確かにお昼寝してくれてたらそんなに急がなくて良いですね!
通勤5分…!素晴らしい…✨
ママリ
そうですそうです🤭上の子は昼寝してきて22時まではどうせ寝ないし、下の子は勝手に寝ちゃうか寝ない日は21時とかです😅
なので、19時夜ご飯で20時お風呂とかです。
夜は夫も帰ってくるし寝る時間まで猶予もあるけど、朝は本当バタバタしてます💦2人食べさせて、着替えに歯磨き、自分の支度、出掛けにウンチされたり…
8:30だと朝7時に出発とかじゃないですか?私にとっては絶望的な時間です😂
ななな
上のお子さんすごい…!22時まで起きれるのすごいですね…!
朝バッタバタですよね💦
8:30出勤だと7:00出発になります😭💦
めちゃくちゃ大変ですよね…やっぱり8:30出勤はやめた方が良さそうです😇
お話聞かせてくれてありがとうございます!!
すごく参考になりました…!