※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園への送迎時の混雑について、8時40分から9時前に行くと混雑が減るか知りたいです。


幼稚園の朝の送りの時に
通勤しながら車で送る人の混雑って
8時~8時半くらいですかね?🥹

7時半~8時は早朝保育料金がかかり、
登園は8時~9時を目安になってます💡 ̖́-

朝の活動などは10時からなので
9時ちょっと過ぎても遅刻にはならなそうなので
専業主婦で時間は気にしないので
混雑を避けて送って行きたいなと思うんですが
8時40分~9時前のイメージでいれば
大ラッシュ!みたいなのは減ってますかね?🫠

コメント

ゆか

娘が通ってる幼稚園は9:10-9:20の間に登園なのですが、ギリギリ9:20の人が多いです😂
専業主婦で早めに預ける必要もないので油断してギリギリになりがちです。

早く預けたい人は9:10まで並んで待ってるので、真ん中くらいの時間が空いてそうです✨
8:30-40くらいですかね?

  • Sapi

    Sapi

    8時半くらいまでは仕事してる人とか多そうですよね🥹💦

    私も早く預ける必要はないんですが
    目安が9時となってるとそれを過ぎないほうがいいのかなー?とは思い🥹
    でも9時前に着けばいいかなーくらいが理想です🥹
    8時40分~50分頃のイメージで行ってみようかな…💡 ̖́-

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

9時までに登園のこども園ですが、朝9時前が1番混むって先生がおっしゃっていました😃

実際にうちの子の園は駐車場が少ないので、9時前だと駐車場の空き待ちしていることもあります💦


園によるかもしれませんが、8時30分前後の方が空いています😃

  • Sapi

    Sapi

    時間に余裕ある人はギリギリに来るからそれも混みますかね😱
    通勤の人じゃなきゃバタバタ?セカセカ?はしてないだろうから
    多少の混みはまぁ…とは思うんですが
    あまり人に会いたくもないので8時半頃目安に行って様子見てみます😂

    • 2月3日
ママリ

うちは9:00まで登園のこども園(ほぼ保育園認定)ですが、1番混むのは9:00です!!笑
お仕事の人は7:30〜8:30頃まででバラけますが、お休みの人や産休育休の人やパートの人とかが9時ギリギリor少し遅刻の時間に殺到します😂保育園でもこれだけ9時の人が多いので、幼稚園なら尚更かなと思います。早い時間の方が空いてると思います!

  • Sapi

    Sapi

    逆に早い方が空いてるパターンなんですね😂💦
    早起きも苦手で早く預ける必要もないし…悩みます🥹

    通勤ラッシュのバタバタに巡り会うのも疲れるしと思いましたが
    時間ある人の混雑に巻き込まれて人が多いのも
    万が一声掛けられるのも…と思うと
    ベストな時間を探すのが難しいですね🥹🥹

    • 2月3日