※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

3歳児の保育料が無料の場合、給食費と延長料金が必要でしょうか。月々の保育園代や延長時間について教えてください。

保育園についてです。
自治体や延長時間にもよると思いますが
3歳児は保育料無料なのであとは給食費と延長料金だけですか?
もし同じような感じで利用されてる方は
月にかかる保育園代、延長時間も教えていただきたいです。
職場復帰後、上の子を認可外から認可の保育園に変更しようかなと思っていて、早朝、延長を利用したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところはそれにプラス絵本代も入って月1200円程度です。別途2ヶ月に一回写真が購入出来るのでその分です。
延長、早朝は使用したことがないので分かりませんが、1時間100円とかだった気がします。

  • すもも

    すもも

    園によってまた違いそうですね!ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

3歳児、ではなく、3歳児クラスから無料です

なので、今2歳5ヶ月なら、来年4月〜無料になりますよ🥰

ちなみに、うちは、15000円くらい払ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、延長は、我が家は2号標準保育利用だからうちは延長料金かからないです。

    2号短時間利用や1号なら延長利用はお金かかります。けど補助金が市からいくらかはでるはず

    • 6月7日
  • すもも

    すもも

    延長かかってないということは食事の他に何の料金ですか?差し支えなければ教えていただきたいです😅

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

3歳児年少クラス月にかかるお金は副食費と雑費代です。
私のところは延長保育1時間100円、延長保育は月極契約なので臨時の場合は1時間500円かかります。

  • すもも

    すもも

    だいたい1時間100円のところが多いですね

    • 6月7日
ママリっ子

年少から、月4,500円です。
絵本、昼寝用のコットリース代等が含まれてます。
延長保育料は月3,000円です。
うちも、認可外から認可へ転園しました。

  • すもも

    すもも

    教えていただきありがとうございます!やっぱり認可保育園の方が安いですね🥹

    • 6月7日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    認可の方が、はわかりませんが、保育料がただ無償になづたらだと思います。
    認可外で2歳児のときは、月45,000円でした。

    • 6月7日