※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

部分休業1時間を取るかフルタイム勤務にするか悩んでいます。保育料が高いため勤務時間を増やしたいですが、小さい赤ちゃんとの時間も大切にしたいです。フルタイム勤務の方の経験や給与について教えてください。

部分休業1時間取るか、フルタイムにするか悩んでいます。

最近職場復帰した公務員の者です。
今は時短でだいぶと短い時間での勤務ですが、
保育料が高く、勤務時間を増やそうと考えています😭
まだ小さい赤ちゃんがいるので、一緒に過ごす時間は削りたくないのですが、いずれはパートやそれこそ週に3回勤務などに働きかたを変えていきたいと思っているので
フルタイムで働けるのも今くらいかと。
(もう少しで2人目の妊活を始める予定なので、2人目出産以降はフルタイム勤務は行わないつもり)

1時間早く勤務を終えている方、いかがですか?
お給料の面でも知りたいです🥹

コメント

ままり

私も公務員です!
本来8:30〜17:00勤務のところを
1時間部分休業とって16:00までで働いています!
給料は、月に出勤が20日ある場合は、普段の給料からマイナス4万円くらいですね🤔
たまの在宅勤務の日は部分休業を使わず17:00まで勤務したりもしています!

  • ままり

    ままり

    詳しく教えていただきありがとうございます😌🌸
    1時間の部分休業は、気持ち的にゆとりがありますか??
    マイナス4万ほどはそこまで家計に痛くないでしょうか??

    在宅勤務ができるのは、良いですよね✨✨

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    こんばんは。返信ありがとうございます🌻
    うちは通勤に1時間かかる所なので、フルだとかなり遅くなるため、かなり助かってますよ〜!
    正直痛いですね、、笑 家から近い職場ならフルタイムにすると思います!

    逆にご質問したいのですが、パートや週3勤務希望と書かれてますが
    公務員のままそういうパターンで働く形で考えてますか?
    それとももう辞めて、転職するイメージですか?

    私もすごく同じで2人目産んだあとの働き方に悩んでて😂

    • 7月17日
  • ままり

    ままり


    こんばんは!こちらこそ、丁寧なお返事ありがとうございます☺️
    1時間こかるのは大変ですよね🥲💦
    自分の場合は40分くらいで着くので、まだ近い方だと思います。。!

    今の公務員のままで週3などのガッツリ時短で考えてます💡というのも、やはり公務員だと福利厚生が手厚く、子供の手が離れた時にも自分にとってもありがたいなと思うので、辞めるのはなかなかイメージできていません🥲

    • 7月17日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね💡公務員のまま週3などの時短はワークライフバランスが取れそうでとてもいいと思います✨️公務員の福利厚生を手放すのはなかなか勇気いりますもんね、、。ボーナスも手厚いし

    • 7月18日
ねねこ

福祉関係で公務員ではないのですが、、
1人目の育休復帰後に1年間の時短勤務(1時間早く退勤)をしていました。仕事量は変わらないにもかかわらず給料は3.4万円位少かったです😅更に、時間内に仕事が終わらずに結局定時で退勤できない事もしばしば。時短なので超過勤務手当を出してもらうのも本来は違うとなったり…なんだか時短の意味って?という感じでした🥹
なので、2人目は復帰後すぐにフルタイムで働きたいと考えています😌
子供も増えお金も諸々かかってくるので収入を増やしたく…私はパートやアルバイトの選択肢はありませんでした😂

  • ままり

    ままり

    公務員でなくても構わないです!😌詳しく教えてくださりありがとうございます✨✨
    やはり、仕事量は変わらずなのに収入が減る面は辛いですよね…。私も今時短でやっていますが、自分の首を絞めている感じがします💦
    家では子供とゆっくりできますが、、。

    やはり子供が1人増えると支出も増えるしで、お金はかかってきますよね💦
    私はサービス残業当たり前、昼休憩なしの職業なのでこのまま続けられるか悩みます😭お金が必要なので、パートアルバイト、私も厳しいです…。。🥲

    • 6月7日