※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

親への援助…私は旦那の仕事の関係で、知り合いも誰もない地方へ引っ越し…

親への援助…

私は旦那の仕事の関係で、知り合いも誰もない地方へ引っ越しました。
もちろん周りは頼る人がいない中での未就学児3人の子育て。
旦那と、私のパート代で子供3人の教育資金の貯蓄や生活費、持ち家なのでローン返済など
自分達の貯金まで入れると、余裕なんてそんなにありません。でもそこまではまだ全然良かったんです。

そんな中、私の実母が年金だけじゃ生活できないとなって、子供達でお金を支援しようとなったらしく
1ヶ月1人10,000円で4人いるので実母は40,000という計算だと聞かされました。

正直我が家は10,000も母に仕送りする余裕はありません。
自分達のことで精一杯です。

兄は3人いて、長男は結婚したけど子なし、奥さんとフルで働いていて余裕があります。
次男は、独身
三男は、奥さんの実家に住んでてマスオさん状態。三男夫婦は食費だけ負担(と言っても親の財布からお金を抜くこともあるらしく月に五万くらいの負担言ってました)
で、私です。

兄3人は、お前だけ不平等。働く時間増やしたらいいなど簡単に言ってきますが、ただでさえ子供が小さい中での職探し…相当苦労しました。
やっと見つけた扶養内パートなので仕事を増やせるわけでも無く自分の気持ち的にも今が1番です。

私は、お金は支援できないけど、帰省した時ご飯に連れてったりはできると話してますが、それとこれは別。
お前は旦那の収入もあるだろ、そこから出せ。と言ってきます…

母には産んでくれたことには感謝はしていますが、
私は放置子だったし母は当たり前に約束を破る人だったので、母親と思ったことはそんなにありません。
そして母は、男好きなので兄3人は可愛がられて育ったと思います。

なので尚更払いたくないんです…

疎遠になるとかしか方法はないんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります‼︎

親孝行したいかは自分で決める事だと思います😑なので、親や兄弟に言われたからって自分が無理してまでもあげたくない!という気持ちなら払わなくていいと思いますよ‼︎

もしお母様が亡くなった場合って遺産はあるんですかね⁇もし調べて遺産とかさほどなさそうなら、家族には遺産はいらないから私は払いませんって言うのはどうでしょう🤔

はじめてのママリ🔰

正直に子供の頃にされた事や嫌だった事を話して、それを理由に支援は出来ないとお兄さん達に伝えて良いと思います。
それでも支援して欲しいと言うなら、我が家は路頭に迷うし、生活出来なくなると話し、その責任を負ってくれるのか?と詰めれば良いと思います。

はじめてのママリ🔰

私ならお金があってもそんな過去があるなら支援したくないです🥺
正直自業自得じゃん!って感じですよね。

お前だけずるい!と言われても出せないもんは出せないんだし、母親や兄弟にはしばらく連絡返さなくていいんじゃないですか?
疎遠になっても仕方ないと思います。
このまま付き合い続ける方が色々とデメリット多そう💦

はじめてのママリ🔰

話し合っても納得してもらえないなら、疎遠になるしかないと思います。
私はお兄さん側の立場ですが、援助できないと言い張る人に無理やりお金を出させるのは不可能と諦めてます。
でも納得はしてないので、ただシンプルにその兄弟が今後困ってても助けないよーってだけです🤔