※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

もうすぐ小学校入学ですがクラスを離してほしい友達がいてます。相手側…

もうすぐ小学校入学ですがクラスを離してほしい友達がいてます。相手側は発達障害でうちの子と一緒だと安心するから同じクラスになるようにお願いすると言っています🤣

うちの子が我慢しているだけなので
こちらはなるべく新しいお友達もほしいので
離れたいのですが常に一緒に行動しているので
いつ、誰にクラスの相談をしたらいいかわかりません。

説明会など一緒に行こうと言われています。
そのあともランチに誘われていたり😭

どうしたらいいでしょうか。

コメント

ちゃん

保育園や幼稚園には通われていますか??
通っている場合は
園から学校へ情報流すようになっているので
園の先生に相談すると良いかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    保育園に通っています。
    相談してみます!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

嫌ならキッパリ断る!それしか無いかなと思います😵
子供にもどうしたいか聞いてみて、意思を尊重するとか(^^)
子供の友人関係は親は見守るしかない部分が多いかもしれません💦
ちょっと話は逸れますが、発達障害のレベルがどの程度か分かりませんが、何で普通学級に入れたがるんですかね。。。程度次第ですが障害者用の学級の方が良いと思います 障害が重い場合は、周りも迷惑です

ほのち

お子さん本人も嫌だと言ってるんでしょうか☺️?

学校に電話すれば良いと思いますよ😊
離れたいならまずお母さんから行動を示しましょう。
ランチに誘われてるから〜と行ってたらいつまで経っても現状は変わりませんよ。
用事があって行けない、ごめんねと言えば良いだけです😊
それでなんでなんで?どこ行くの?なんて追求してきたらヤバいやつなので尚のこと離れましょう😂

ママリ

個人の「なんかちょっと困る」を申請して良いのであればみんなしてるので😅そういう理由ではケラスは配慮してもらえないのと、

これは学校や園がどれだけ連携しているかにもよりますが、、、


うちの方は幼稚園と学校とでクラスの采配をしています。
幼稚園から、この子とこの子は一緒のクラスにしてあげてほしい。とか、逆に、離したほうがいい。とかそういうデータが来て学校側が配慮しながらクラスを決めています!

なので学校に色々言っても難しいのかなーと思います。

そもそも発達障害なら支援学級なのでは??🤔

あと入学したら違う友達を作って仲良くしてればいいし。。。

説明会とかは
一人で行かないと話が耳に入らないからごめんねって断ればいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

①入学説明会で先生に相談したいことがあるから説明会は一緒に行けるけどランチは行けないかな〜と言ってランチを断り、説明会後に先生に相談する(どうしたの?と聞かれたら「ちょっと本人の体調のことだから詳しくはあまり言いたくないんだけど、給食とかのことで話があるんだよね。」とかわす)

②説明会後に学校に電話を入れてお願いする(3月に入ってからだとクラスが組まれている可能性があるので2月中に早めに連絡する)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!途中で送っちゃいましたが、私ならどちらかにします🙆‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

園から学校に情報いくので園に伝えるですね。そんなことをお願いする保護者いるんですね😱

ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉

うちは長男が自閉症なのですが、うちの地域だと療育センターに通った経験がある子は入学予定の校長と面談することになっています。
期間は年長の夏前でした。

学校側からなにか配慮はいるかと聞かれたりしました。

長男は支援級と普通級を行き来出来るようにしてるのですが、
普通級での配慮などはありますか?と言われました。

息子は特に誰かといると安心とかなかったのでお願いはしませんでしたが、
発達障害の子の方に配慮が欲しいと言われたら
極力そうなるのかもしれません。

ただ、ママリさんがそれだと困るならママリさんも校長先生と話すのがいいと思います。

説明会は一緒に行ってもいいと思いますが
そーゆう感情があるならランチなどは、今後避けた方がいいでしょうね。

私も息子にそーゆう感情を持たれてるのにランチなど行かれたら辛いと思うので😢

まぬーる

まずは担任に相談してもらえますか?
申し送りの時に伝えることができます。

はじめてのママリ

入学予定の小学校に言うしかないと思います。お子さんの我慢というのが体調に出てるとか実際に困っている具体例などがあれば考慮してもらえるかもですが…
説明会は直前まで予定があってギリギリになるかもだから別々で行こう。午後も予定があってランチは難しいんだとか、もうオッケーした後なら私が風邪気味でうつしたら悪いから今回はパスさせて🙏とかじゃ無理ですかね?
また、お子さんもそんなに嫌なら自分で離れる術を身につけるのもそろそろ必要と思います。