※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転園、失敗してしまったのか(;_;)4歳の息子が1月から転園しました。学区…

転園、失敗してしまったのか(;_;)

4歳の息子が1月から転園しました。学区内の3つの幼稚園しか見ませんでした。

その中の一つが、息子が通っていた幼稚園に雰囲気や年間行事も似ていて、抵抗なく入れそうなこと、1クラスの人数も多くなく、また補助の先生も必ず入るとのことで先生が2人いること、季節のイベントを大切にしており、外遊びも充実していること、家から徒歩6分で行けること、などから今の園にしました。近くに住む知り合いが、評判がいいと言っていたのも決め手です。

転園して1ヶ月ですが、息子は全く慣れず、毎朝泣いて拒否します。先生は好きなようだし、気の合う子は1人だけいるようですが、幼稚園は楽しくないみたいです。

そんな時、車から7分の隣の学区に、とても評判がよく「子供が主役、子ども主体」を理念としているのびのび幼稚園があることが分かりました。発表会なども子どもが劇を考えて、あくまで先生はサポート役。子どものやりたいことを尊重する、泥んこ遊びや砂遊びなど積極的にやらせる、友達との関わりを大切にするなど、教育理念に惹かれました。口コミサイトでも一位を取っていました。

ここにすればよかったのかと思ってしまいました。もっと調べなかった私が悪いのですが、こっちに行ってたら、もっと伸び伸び過ごせていたかもとぐるぐる考えてしまってしんどいです。環境の変化に敏感で、人見知りで控えめな性格なので、のびのび園の方が合っていたかもです。

どうすればよいでしょうか?
見学に行って良かったら転園?
アドバイスいただきたいです(;_;)

コメント

mya🐰

口コミ良くても、良い幼稚園じゃなかったので、ビックリして入園前に辞退した事あります。
プレに行った時に気付いたんですが、、それがなければ気付かなかったと思うと…って思います。

なので、まだ慣れてないだけだと思いますし、先生も好きなら、変えないです!

🔰

どっち行ったとしても今行き渋ってる気がします😅
まだ転園して1ヶ月なら様子見ていいと思いますけどね。

一応その園には見学には行ってもいいと思いますけど、そっちに転園したところで前の園の方がと思うこともありそうです。

アテ

まだ転園して1ヶ月ですよね?
慣れるのはこれからだと思いますよ😓
逆にまた転園したら1からスタートになりますし、先生も好き、お友達も出来つつある、
私なら転園は考えません。