はじめてのママリ🔰
私が学校に伺った時に偶然児童に対して暴言を吐いてるところを見かけた。
その時養護教諭は私に(聞いてもいないのに)
私が転勤してもこの子ができるように厳しく指導してる、来年度も私がここに居れるなら良いけど、あの子は私がいないとダメな子だから敢えて突き放してる
と言ってきた。
ですが、実はその日以外にも複数人の子を怒鳴りつける姿を目撃しています。
引っ込み思案な娘にも
赤ちゃんと一緒だね、あなたより妹の方がよく出来てるから妹ちゃんと(小学校と幼稚園)交代してもらいなさいよ。とクラスの子達の前で怒鳴りつけた事もありました。
娘の時は養護教諭直々に
娘さんを叱りましたよ!との連絡があり
管理職にはクレームが来たら保護者に謝罪するよう話は通してありますからクレームつけるならどうぞ!
ほかの教職員もみんな娘が悪いって言ってますけどね!
教育委員会に言いたいならそれもお好きにしてね!
みたいなことを言われました。
保健室の先生はクレームが来ても何の処分も下されないからこんなに強気なのでしょうか?
それとも、転勤が決まってるからこの学校での評価はどうでもいいのですか?
はじめてのママリ🔰
養護教諭ではないですが、学校で勤務する教諭です。
この先生、ありえないです!
養護教諭から保護者に連絡するなんて、私の経験からでは考えられないし、引っ込み思案な子に怒鳴りつけるなんて信じられません😔
転勤が決まっていたとしても、校長から指導があると思います。
学校が変わったとしても、転勤先の学校まで評判は伝わると思います!(転勤先の保護者には伝わらないかもしれませんが...)
コメント