※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらん
お仕事

保活の話です。うちの子は11月産まれで今半年延長中です。なので今年の5…

保活の話です。
うちの子は11月産まれで今半年延長中です。
なので今年の5月まで育休取得できるのですが
4月入園が落選した場合は
育休延長申し込みをまたしないとダメなのですか?

コメント

晃・悠ママ( *´꒳`* )

会社にもよるとは思いますが
基本的に1年、1年半と手続きが必要だと思います😣

  • さくらん

    さくらん

    今の時点で1年半まで延長の手続きは済んでるのですが
    4月入園落選の場合も手続きがいるのですか?
    5月まで延長にはなっています💦

    • 3時間前
  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    1年半までの育休手続きが済んでいると言うことだと思うので
    1年半以降の手続きが必要になります。
    なので5月以降も延長するのであればしなければ行けませんね😣

    • 2時間前
  • さくらん

    さくらん

    ありがとうございます😊
    では4月に落ちた場合とくに手続きは必要ないと言うとこでしょうか?

    • 2時間前
  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    4月落ちたから手続きが必要ということは無いと思いますが
    勤務先によっては何かしらアクションを起こさなければいけないところもあるようなので
    育休の手続きを会社経由でしているなら会社、
    ハローワークに直接ならハローワークに問い合わせれば確実かなと思います☺️

    • 2時間前
ゆー💓

そうですね、落ちた場合は、延長手続きが必要になります。提出書類などがあると思いますよ!

  • さくらん

    さくらん


    今の時点で1年半まで延長の手続きは済んでるのですが
    4月入園落選の場合も手続きがいるのですか?
    5月まで延長にはなっています💦

    • 3時間前
  • ゆー💓

    ゆー💓

    4月落選っていうことは、5月には入れないですよね?
    落選後、基本的には自動的に毎月選考になり、空きが出たら入園の連絡が来るような感じだと思うのですが一緒ですか?
    4月落選時点ではすぐの手続きはないと思いますが、5月の入園ができないと分かった時点で再手続きになりますね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じく11月生まれです😊
4月落ちたら、5月入園もムリとは思いますが、5月時点での不承諾通知で、2歳までの延長申請が必要ですね。