※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

忙しい部署で時短勤務の女性が、業務の遅れや納期について上司から責められ、管理不足を感じている状況について相談したいと思っています。

仕事のことです。長文だったらすみません。

忙しい部署にずっといて、自分だけ時短です。
成果主義な部署で、役職付きの人は普通に毎日3時間どころか日付超えるまで残業。土日出勤当たり前です。
それでやっと部署の目標達成しているようなところです。

時短の自分は出産前のまともな仕事はほぼ振られず、振られた仕事は私の作業前の工程遅れのせいでかなり取り掛かりが遅れました。
なのに、上司から納期が遅れるとかできないからね?分かってる?派遣の人使ってと言われました。
いや、それいう段階私じゃなくて前の工程で言うべきでは?とモヤモヤです。私は予定されていた自分の作業時間を大幅に削られています。
プロジェクトマネージャーの管理不足じゃなく?
そのせいで等級も下がってパート時給なみの給料の私が夜中まで仕事してなんとか間に合わせようとしています。

馬鹿らしいと思うの、変でしょうか?

コメント

新米ママ

仕事は自分の時間を買ってもらっていると考えているので私なら辞めます😊
自分はきちんと仕事が出来ていると思うのなら時短なりにちゃんとこなせていると思うのでそれをパート並みのお給料では馬鹿らしくてやってられません🤣
働きやすい環境ならお給料安くても全然良いと思いますがお金以外に何もないのならそこで働く意味があるのかなと考えられた方が良いと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    最初は急な休みもあるし、仕事を受けられない申し訳なさありましたが、そもそもお客様のことなんでも聞きすぎ、工程管理もおざなり、そんな無理して成果出す方針にはもうついて行けないなと確信しました。。

    自分のスキルはむしろ復帰して上がっていますが、もう役割を超えて怒られたので吹っ切れました(笑)

    • 4時間前
  • 新米ママ

    新米ママ

    子供いるとお願いベースになる場面が多くて立場が狭くなるから我慢強くなっちゃいますよね💦
    きっと今よりママリさんが輝ける職場があると思います🥹

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですよね💦
    優しい言葉ありがとうございます!
    会社も自分ももうミスマッチだと思うので辞めます。

    • 3時間前