※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

育休中の保育園利用について最近色んなところで育休中に、登園拒否の子…

育休中の保育園利用について
最近色んなところで育休中に、登園拒否の子どもを
保育園に預けるなら家で見ろというような
投稿を見かけます。

我が家は今回2人目の出産予定で、
生後1ヶ月は主人にも育休を取ってもらう予定です。
新生児期だけでも、育休取るなら
保育園登園って嫌がられますか?

コメント

2児のママ

私のとこは問題ないです🙆‍♀️
2人家で見るのって大変ですしね、、

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうなんです。
    いくら大人が2人いてもわたしの体はボロボロだし寝れてないだろうし
    そんな中上の子の日中遊び相手なんて
    できそうになくて😭
    (自宅保育してるママさんからしたら怒られそうですが😭)

    • 2時間前
ママリ

そんな悲しい投稿あるんですか?好きだ登園拒否していないのに…
新生児期なんて朝夜関係なくてメンタルも不安定だし体調も元に戻ってないから旦那様が育休とっていても保育園預けても良いと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    Xやthreadで
    2人いるのに保育園預けるなんて!親子の時間とった方が!とか
    いろいろ投稿を見てしまって😢
    自宅保育してる方からしたら甘いと思われそうですが、
    睡眠不足で体も戻ってないなら
    登園拒否があったとしても行かせたい気持ちです😭

    • 2時間前
ままり

家で見ろと言っている方は誰目線なんでしょう。他の親?保育園の先生?全く関係ない部外者?
保育園がそれを良しとするなら預けて問題ないでしょうし、親がふたりとも自宅にいるのに登園拒否の子を預けることで罪悪感が増すなら自宅保育で良いと思います。
うちは上の子登園渋りありましたが、保育園はそれでも問題なかったので預けてました。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    Xやthreadでよく夫婦共に育休取ってるのにわざわざ行き渋りのある子を登園させる意味がわからない
    というような投稿を目にしてしまって😢
    自宅保育の方からしたら甘い!と思われるかもしれませんが
    行き渋りがあっても保育園に預けたいと思ってしまいます。
    一度保育園の先生ともお話ししてみます😭

    • 2時間前
バナナ

産後1ヶ月は母に来てもらって面倒見てもらってましたが、保育園に預けてました。保育士さんからも、最初は夜も寝れないだろうし保育園に預けてゆっくり休んで、帰ったら上の子と一緒に遊んであげて、と言われました。
私も何となく申し訳なくなってましたが、ずっと家にいてテレビとか見せてるより、保育園で体動かしてきてーって気持ちで行かせてます。