※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

シングルマザーで保育園に落ちた方が、役所の点数の不備に納得できず、モヤモヤしています。二次調整の希望も薄い中、どう対処すべきか悩んでいます。

シングルマザー保育園落ちた。
役所の不備あり。

みなさまならどうしますか?


こんにちは。
保育園2歳児、
4月から入所の第1次調整で
全落ちしました。

通知が来た日、役所に確認しに行ったところ

フルタイム、ひとり親加点ありで
250点のはずが
フルタイムでは無い210点で調整されてました。

(現在片道車で35分のところに通ってるため
転園希望です。転園で減点?などはありません。)

(先月転園の可能性を広げるためにフルタイムで働きはじめ、就労証明書を提出し直してました。)

全然納得いきません。


210点?!就労証明書も出し直してますよ。
と言うと

書類をしばらくガサガサ探して

「ありました。230点ですね。申し訳ありません」


と言われました。




え?という顔をしていると

「あ、でも希望園はもう少し点数高い方が、、、💦」
と。
まぁそう言うしかないですよね。


でも実際、両親フルタイムで200点、
きょうだいいたら10点加点3人でも15点加点。
じゃあ保育士加点(200点加点)の人が
私の第3希望全枠埋めたのか?


とモヤモヤが止まりません。


仮にそうだったとしたら
本当に仕方の無いことですが。



1次調整の通知は発送されてるため、
覆ることは無いと分かってますし


二次調整での希望も薄いとは思いますが

このモヤモヤはどうしたら😭😭😭😭








コメント

ママリ👦👧

役所の落ち度なら、二次調整で優先されないのでしょうか??
ほんと不憫でならないです😭

おみん

上に言ってなぜそうなったかとことん説明してもらい、今後どう対応してもらえるのか聞いた方がいいです!泣き寝入りだめ!
絶対あってはダメなことですよ!

はじめてのママリ🔰

主さんよりも点数が低く入園決定した人がもしいるならば、その人の決定通知を取り消ししてでも整えるべきです。

当事者からギャーギャー言われても、それは役所のミスなので大人しく受け入れろって思います。

公平性を保つための点数制です。
役所の点数の付け方が間違っていたならば、正しい形に修正すべきだと徹底的に戦います。

一先ずは、自分より点数が低かった人が入園決定していないか。
必ず報告書提出させます。

話はそれからです。

ママリ

皆様回答ありがとうございます。

私の母にも相談したところ、
なぜその時役所で抗議しなかったのかと言われました。

若いシンママだから足元見られてそこだけで丸く収められたんだよ。と、、。

具体的にこれからどうしたら良いのでしょうか。
情けなくてたまりません。

おみん

とりあえずどなたか一緒に役所に付いてきてもらいましょう。

窓口で責任者を呼んで説明を求めてください。相手は間違いを認めてるわけですし、きちんと対応してもらいましょう。

わたしも以前、役所のミスで支援が受けられなかったことがあり、責任者や窓口担当と話し合いの場を設けて説明させました。

納得できるまで何度も話聞いてきてくださいね!主さまの不利にならないように!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    母に着いてきてもらおうと思います。
    納得できるまで話をしてきます。

    • 2月2日
ちび

その後どうなりましたか?
役所の対応はすごく腹が立ちますね!
窓口の方に落ち度はないにしろ、入れるべき方が入れないのは納得できないです😠

ママリ

その後講義してきました。


役所曰く
1次調整のやり直しをした結果、
第3希望の園になら入れるそうです。


腑に落ちませんが、、。