※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣会社に就労証明書の依頼をする際についてリクルートスタッフィング…

派遣会社に就労証明書の依頼をする際について

リクルートスタッフィング経由で就業します。
そこで保育園用の就労証明書の依頼をするのですが、用紙を郵送して記入してもらうみたいです。
この場合返信用封筒は入れたほうがいいのでしょうか?

また、添え状も要りますよね?
例文などあれば教えていただきたいです

コメント

ままり

派遣会社で働いています。
正式にはそこまでするものなのかもしれませんが、そこまでしっかりされている方を私は今まで見たことないです💡

おそらく担当の営業さんがいらっしゃいますよね?
その方にメールで「書類送るのでお願いします!」と伝えて郵送したらOKかなと思います。
返信用封筒はいりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そこまで〜というのは①返信用封筒 ②添え状 のどちらのことでしょうか💦
    もし添え状や返信用封筒を入れないと、記入してもらいたい書類1枚だけを送ることになるのですが、そういう方が多いのでしょうか?

    追加で質問失礼します💦

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    言葉足らずですみません💦

    ①②どちらもです!

    ①については切手代などもかかるしなくて大丈夫です
    ②については正式にはあった方がいいと思いますが、今まで見たことないです💡

    もし、書類を一枚だけ送るのが気になるようであれば、シンプルな便箋に
    「スタッフNo.(社員番号?)、名前、住所、電話番号」と、就労証明書よろしくお願いします。と書けば丁寧かなと思いますよ🙌

    どちらにせよ、まずは担当営業の方にメールなどで依頼しておくのがベストかなと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    ままり様のコメント見る限り両方無さそうな雰囲気だったのですが、まさか添え状いれないの?!と思って追加で質問させていただきました、、、!
    意外とそんな感じなのですね😂笑

    パソコン出して添え状作ってコンビニにプリントしに行って、、、とか考えてたのでちょっと気が楽になりました、ありがとうございます☺️笑
    一応 ホームページから証明書発行依頼は流しています!

    • 3時間前
a.

リクルートは経験ないですが、返信用封筒や添え状は入れた事ないです💦
付箋にスタッフ№?コード?と名前書いて付けるくらいでした😂

はじめてのママリ🔰

うちの派遣会社は元々返信用封筒が必要でしたが、最近いらなくなりましたとそのまま返ってきました。
添え状も入れていません。
就労証明書のみ入れて郵送しています!