※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私の考えおかしいと思いますか?結婚15年目になります。こどもが二人出来…

私の考えおかしいと思いますか?

結婚15年目になります。こどもが二人出来てから、夫に対する愛がなくなりつつあります。
嫌いとかではないけど、亭主元気で留守が良いっておもってしまうし、夜の営みもおっくうに感じ手います。
お弁当作ったり、朝は私が休みでも朝ご飯用意したりとかはしています。

いないと絶対困る存在なんだけど、ラブラブって感じもなくあっさりしたもんです。

周り見てると夫婦ラブラブみたいな人が多く…私って変なのかなぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

まっっったく同じです!!!!
いたら色々してもらえて助かるし、ありがとうの気持ちですが
一緒にいたらホントお世話する人が増えるし、
夜の営みも、常にあっちのしたいオーラを感じてそれが嫌でわざと遠くに寝るし、わざと、あー眠い!おやすみ!と言います。笑
同居人のようです。笑

ママリ

みんなそんなもんじゃないですか??ラブラブな人のほうが私の周りは少ないです(笑)

はじめてのママリ🔰

子供産まれたらみんなそんなもんじゃないですかね😂
少なくとも私の周りの友達はみんなそんな感じで、ラブラブ夫婦なんていません笑

年数が経って、子供産まれて、関係性が変わってくる方が当たり前だと思いますよ🤔
それが家族になったということなんだと思います😌