
中古マンションに入居後、窓の不具合に気づきました。リフォームされた部分ではないため、補償を受けられるか不安です。契約書には経年変化についての記載がありますが、補償の可能性について教えてください。
中古マンションに入居し2週間程経ちますが、窓の不具合に気がつきました。フルリフォームされた物件ですが、不具合箇所は専有部分(管理会社に見てもらい確認済み)でリフォームされた箇所ではありません。
不動産売買契約書には
特約事項に「本物件は現況有姿売買とします。設備等について、経年変化および使用にともなう性能低下・キス汚れ等がありますので、あらかじめご承知おきください。」とあり、
第12条(契約不適合による修補請求、代金減額請求および損害賠償請求)
完主は、買主に対し、引渡された本物件が種類または品質に関して契約の内対し、家のをおもえすることが不適合!
という。)であるときは、契約不適合責任を負うものとし、買主は、売主に対し、次のとおり請求することができます。
・・・続きあり。
となっている場合は補償してもらえるのでしょうか。
仲介業者に問い合わせようと思っておりますが、100%こちらの責任であれば問い合わせず自己負担しようかと思います。
無知で困ってます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
基本的に契約後は買主負担ですね😣💦
売主が負担することはまず無いと思うので、仲介業者がどこまで対応してくれるか?って感じだと思います💦断られてもまあ妥当かなと😭
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦リフォーム箇所とかならまだしも触れてない部分ですもんね💦
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
ちなみに売主はリフォーム業者で、アフターサービス保証書には「マンション共用部を除く専有部分に限るものとし、通常の用法以外の場合。」とあるのですが、これならいけますかね?
退会ユーザー
その故障が「契約不適合」かどうかは内容によりますね…😭うちの場合は記載されていない「瑕疵」だったので仲介業者負担になりましたよ✨
リフォーム会社が売主なんだったら無償で直してくれそうですが連絡してみましたか?🤔
はじめてのママリ🔰
具体的に記載されてなければ可能性ありますかね🤔
それなら連絡してみます✨
ありがとうございます😭