※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月と12日目の5830gの女の子です.出生体重は4197と大きめで産まれ…

生後2ヶ月と12日目の5830gの女の子です.
出生体重は4197と大きめで産まれました。

産まれてからずっと完ミで160~180あげてますが
ここ数日風邪症状みたいなゼロゼロした痰がらみの咳をします。泣き過ぎて声枯れもしてます
熱は予防接種の副反応で37.7の熱のみで次の日には下がりました。
おしっこも6-7回、うんちは毎日1回でてます。
心配で小児科受診も、2件してRSの検査も陰性。
小児科ではお姉ちゃんの風邪もらったかなあ~でも呼吸状態は悪くないし酸素濃度も問題ないから様子見でいいよと言われました。1件目では痰を柔らかくする気休めの粉薬貰い飲ませてましたが
1日経つにつれゴロゴロした感じやゼロゼロの感じも気になったので2件目受診して、再度診てもらい検査も含めで行きました。

量が多くて飲みすぎだと、ゼロゼロした痰がらみの咳や風邪みたいな症状が出るとネットで見てしまったのですが…あげすぎなのですかね。上の子が風邪引いててそれを単純に貰っただけでまだ長引いてるだけなのか…どっちなのか不安で夜寝れてません
180は寝る前や起床時にあげてます。日中は160です
量を、減らして様子見たりするべきですか?
授乳間隔も夜は10時間ほど寝るようになってます🙆‍♀️
ミルク缶では160を6回等書いてありますが
間隔もいたりして回数も6回だったり4回になったりと……量的にいくつくらい飲めてたら大丈夫なのかなと思い…意見をくれたらありがたいです🙆‍♀️

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

上の子が風邪引いてたのであれば
もらっちゃった説が濃厚かなとは
思います😭
風邪引くと飲みも悪くなるのは
低月齢の子あるあるなので
いまは胃に負担がかかってるの
かもです💦
あとは2〜3ヶ月だと飲みムラが
始まるので満腹中枢が発達して
一旦減るのもよくあります😭
体重の増えも問題ないなら
身体が本調子になるまで少し
減らしてあげるか少なくしても
お腹空いてすぐぐずったりして
飲めちゃうなら体調戻るのを待つ
しかないかなと思います🥺
650〜800目安の時期なので
その範囲内なら様子見でいいかな
と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり貰った説濃厚ですよね😱
    ミルクの飲みもとりあえず飲めて居るのですが、呼吸苦しくて飲めないのか、満腹中枢が発達してきて飲めないのかがまだその辺が見極めつかず😅
    体重の増えも1日24gと増えているので量も見つつ負担にならないようにしようかと思います。量も840~860ですが、今日に関しては起きるのも遅くぐっすりだったので、量が800いかないかなと思ったので心配で💦

    • 1時間前
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    身体に負担がかかってるので
    必要最低限飲めてれば体重が
    減ることはないので増やすより
    体調回復を優先させてあげるほうが
    身体の負担は少ないと思います🥺

    • 53分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!やはりその方がいちばんいいですよね😭
    目安量参考にあげてみようと思います

    • 26分前