※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡まうこ♡
子育て・グッズ

幼稚園でママ友が必要か悩んでいます。人見知りで上辺の付き合いが苦手なので、ママ友作る必要性について相談したいです。息子との親子遠足でお弁当を2人で食べることになりそうです。

こんにちは(*^^*)

息子が幼稚園に通いだして1ヶ月です。

幼稚園でのママ友って必要ですか?

うちはバス通園なのもあり
(バス停はうちだけが利用する場所)
幼稚園ママ達との接点が
懇談会や行事だけなのですが
とくに喋りかけられなければ自分から喋りません。

今日懇談会に行ったらもうグループみたいなのが
できていてびっくりしました(^^;

私は人見知りなのと上辺の付き合いが苦手なので
頑張ってまでママ友は作る必要はないと
思っているのですがみなさんはどうですか?

幼稚園にママ友が全くいない方や
逆にたくさんいる方の意見など
聞きたいです(*^^*)

もうすぐ親子遠足なんですが
息子には可哀想ですが
お弁当は息子と2人きりで
食べることになりそうです笑

コメント

ma7so3baby

無理しなくても良いんじゃないですか?
長男の時は、年中からの入園だったので
私も話しかけられなかったら話さなかったですよ(笑)
親子遠足も、親子だけで食べてる人多かったし、
子供同士が仲良くなれば、その子のお母さんと話すように自然となりますよ«٩(*´∀`*)۶»

  • ♡まうこ♡

    ♡まうこ♡

    お返事ありがとうございます❤︎
    そうですよね(*^^*)
    親子だけの人が多かったと聞き
    ちょっと安心しました笑
    息子が仲良くしてるお友達のママは
    懇談会来てなかったので
    少し残念でした(^^;

    • 5月13日
  • ma7so3baby

    ma7so3baby

    来てないことありますよね(笑)
    そのうち周りのママの方が~くんのママって覚えてくれたり、
    子供の友達も増えたりで、
    人見知りだと逆に大変かもです«٩(*´∀`*)۶»
    ママ友は置いといても、行事とか懇談出ておいた方が、
    先生とも話す機会増えていいですよ♡

    • 5月13日
  • ♡まうこ♡

    ♡まうこ♡

    結構来てない方多くてびっくりしました(^^;
    話しかけてくれれば喋れるので待ちます←
    懇談会終わった後は先生に話しかけたい人の列?みたいなのできてて急いでたので帰ってきちゃいました(´・Д・)

    • 5月13日
空色のーと

どうなんでしょうね?
無理に作る必要はないけど、いた方が楽しいと思うくらいですね!!

私もバス通園ですが、とりあえずママ友は作ってます(笑)
園生活で、ちょっと聞きたいことがあったり、遠足や運動会、懇親会などで情報交換できたりしていいかなーと思います。

遠足では、おやつ交換したり、解散したあとそのまま遊んだり、子供同士も楽しんでました。

  • ♡まうこ♡

    ♡まうこ♡

    お返事ありがとうございます❤︎
    違うクラスなんですけど
    高校の時の友達がいるので
    聞きたいことはその子に
    聞いちゃってます(^^;

    なるほど!!
    気の合うママが見つかれば楽しそうですね(*^^*)

    • 5月13日
りぃな

私は徒歩通園ですが、ママ友いません。
周りのママさん達は話し合ってる人が多数いらっしゃいますね。
お迎えの時に気まずさはあるものの、1人なのは私だけではないので、その点は助かってます(笑)

私も頑張って仲良くなる必要はないと考えています。
公園で遊んだ時に息子が一緒に遊ぼって話しかけて一緒に遊んだ子のママさんには話しかけてみたり、相手のママさんの方から話しかけてもらったりしましたが、それだけの関係です😅

話し下手だし、気を使って疲れてしまい、私としては会ったらちょこっとお話出来る関係の方が気が楽なので、こんな感じでいいかな〜と思ってます。

  • ♡まうこ♡

    ♡まうこ♡

    わわ!お返事遅れてすみません( ; ; )
    同じような考えの方がいて安心しました(●´ω`●)
    父母会の次の日昔から仲がよくて
    子供も同い年の友達と遊んだら
    すごく楽しくて
    やはり幼稚園では無理して友達作るの
    やめようと思いました笑

    なんかすごく疲れますよね( ; ; )

    • 5月16日