※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3歳と5ヶ月の子ども2人いて育休ちゅです。半年ほど前からマイホームを検…

3歳と5ヶ月の子ども2人いて育休ちゅです。
半年ほど前からマイホームを検討していて、3歳の上の子が小学生までにと思って考えています。
注文がいいですが土地が高すぎて建売も検討しています。
ですが家の話をするとプレッシャーすぎるといわれ旦那が不機嫌になります。
一緒に考えたいのに私だけ先走っている感じでイライラします。

コメント

はじめてのママリ🔰

プレッシャーって言われたら何も進まないですよね😂
まだお若いのでしょうか?一緒に新築のお家見に行ったり、住宅展示場のイベントに行ってみたりして色んな家を見たらその気になるかもです🤔

りりり

買って後悔しないようにするなら注文だと思います。タイミングは大事ですよ!

はじめてのママリ🔰

プレッシャー過ぎるという気持ちに寄り添って、旦那さんが具体的にどんなことにプレッシャー感じているのか(金銭面、生涯の間取りの確定など)、それを少しでも減らすにはどうしたら良いのかもご夫婦で話し合っていますか?
その上で、なぜ上の子が小学生までにと思っているのかもプレゼンして必要性を納得してもらうところからスタートかなと私は思います。

それもなく無理やり住宅展示場などに連れ回しても尚更心を閉ざしてしまう気がします。(プリキュアショーなどイベント目的なら別かもしれませんが、お家目的の場合はその可能性もあるかなと。。)

はじめてのママリ🔰

ご主人は買う気があまりない、借金がプレッシャーだと感じるなら無理だと思います。
育休中でも住宅ローン組める金融機関で主様が単独で借入して買うことを視野に入れてみては?

はじめてのママリ🔰

高すぎる上に転勤族なので話は流れそうですが、イベントで住宅展示場行ったり、子供が家見るの好きになって建売見たり時には、うちの夫は頑なに買わないって言ってたのに、こっちが無理かなってトーンになってきたら、土地や家の情報を見るようになってきました😂
なんか理由付けて家を見に行ったり話聞いたりするだけでもだんだんその気になってくるかもしれません。