
コメント

はじめてのママリ🔰
初めまして!私も上の子3歳下の子2ヶ月になったばかりの子を自宅保育してますがずっとこもりきりだと気が滅入りますよね💦
ずっと抱っこもきついですよね😭わたしは何しても泣き止まない!2人同時に泣き叫ぶ時はもう諦めてマツケンサンバ爆音で流してずっと踊ってます🤣🤣
鏡みながら踊ってたりしたら、何してんだろーウケる笑って感じで気持ちが明るくなります🤣🤣

らい
参考にならないかもしれないのですが…
私はその頃の赤ちゃんと2人きりだととてつもなく孤独感と不安感にかられていたので配信してました😂
もともと配信者だったのもありますが、人と繋がってる、人と会話ができるだけで私は持ちこたえられました🥲
-
はじめてのママリ🔰
配信なんてかっこいいですね!会話大事です。コメントありがとうございます!
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
家にずっといると気分が落ちるので抱っこ紐して散歩したりいまは児童館にも連れてってます!
授乳しておむつも綺麗なら泣いてても置いて化粧して気分上げてました😊
児童館は人と話せるので気分が紛れてよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
児童館、何ヶ月くらいから連れて行ってますか?
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
1人目は10ヶ月ぐらいから、2人目は2ヶ月から連れてってます!
- 2月3日

みーすけ
お疲れ様です😌✨
赤ちゃんと自宅にこもってる生活だと、息が詰まる時がありますよね💦
抱っこちゃんとのことで、尚更大変だとお察しします。
私も今でこそ少し慣れて来ましたが、初めての子育てではじめてのママリさんの頃は産後情緒も今よりもっと不安定でよく夜になると涙が出てきてました。
もう少ししたら少しずつ慣れて来て楽になるのと、1ヶ月検診も終わりこれから暖かい時期になると思うので、外にお散歩がてらお出掛けするのも息抜きになると思います💨
天気の良い日に近所をベビーカーや抱っこ紐で散歩でも良いですし、私は平日の空いてる時にショッピングモールに遊びに行ったりしてました!
今も散歩は日課ですし、ベビーカーでショッピングモールもたまにフラフラしに行きます😊
フードコートになってしまいますが、ランチや買い物して気分を変えてます。
今すぐできることだと、夜寝つかせた後旦那に見ててもらって夜のコンビニとかも行ったりしてました😊好きなお菓子やスイーツ買ってきたり。
自分の機嫌は自分で取りつつ、赤ちゃん優先の生活がまだまだ続きますがお互い肩の力を抜きながら頑張りましょう🤝
旦那さんに協力してもらってもくださいね!
長文失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
自分の機嫌を取る、大事なこと教えて頂きありがとうございます!散歩やランチなど、出来る範囲でやっていこうと思います✨
こっそりお高めスイーツなど調達して気分転換してみます🤣- 2月3日
-
みーすけ
素敵です🫶笑
お高めスイーツ、良いと思います(*´Д`*)
早いうちからベビーカーで外にお出掛けしてたので、うちの子はベビーカーに乗っても嫌がらずニコニコで、その点は楽です。
他だと絵本の読み聞かせしたり、手遊びしたり。起きてる時間は、赤ちゃんも楽しめる様に色々試してみました😊
ママに余裕がないと、赤ちゃんもご機嫌に過ごせないと思います!まだまだ新生児の時期が終わったばかりで大変でしょうけど、息を抜きつつ楽しみながら子育て出来たら良いですよね✨- 2月3日
はじめてのママリ🔰
マツケンサンバ!すみません、笑いました😂早速踊ります!笑